二人鑑賞
ごくたま〜に邦画を…重い邦画を観たくなり、見るからに重そうなこの『楽園』を…
いや〜予想通り重かった…
話は吉田修一原作と言う事で、
予想通り…終わりがふわっとしてたが、
まぁおそら…
ある田舎の村での未解決女児小学生失踪事件を背景に起こる事件。日本の村八分社会の人間の心理的感情がよく表現されている。差別を受け、母からも見捨てられそうになった2人の外国人の母と息子。Uターンで都会か…
>>続きを読む一回見ただけでは到底理解出来ないし、おそらく僕は何度も見ても理解出来ないと思います。本当に難しい作品でした。
綾野剛さんの狂気じみた演技、そして佐藤浩市さんの末路、それをわからせる演技が本当に凄かっ…
重く、深く、悲しい。
ある村で起きた
少女失踪事件をきっかけに、
村社会の闇の部分が、
浮き彫りになっていく。。。
観ていて、
これほどまでに不快になるとは。
長閑で美しい風景と
反比例する…
同情の余地がない話。
瀬々監督もそんなようなことを言っていた。突き放すような内容で、個人的にはその冷静さみたいなものがとても好き。ジョーカーと比べられるけど、ジョーカーにはまだ心を寄せる余地がある、…
熱と冷たさ。
書いてみても"ねつ"であって、"あつさ"には相応しくない。
ただ極端な熱がどこにも冷たさで有触れただけ。
曲った先には何かあるのかもしれないし、曲った先には何もなかったのかもしれな…
吉田修一の作品は映画化したくなる映画なのか、それとも役者が演じてみたくなるのか、作品のテーマはどれも重い。今回もどちらかと言えば消化不良。楽園はそこにあるのではなく、自ら作るものだと言っている。しか…
>>続きを読む原作読んでます。違う時系列、違う場所で起きた話を映像化するので、「怒り」よりも難しかったと思いますが、上手く組み合わせている部分と、ここは外しちゃ駄目だろうという部分がありました。善次郎のターンに出…
>>続きを読む「楽園」製作委員会