蜜蜂と遠雷に投稿された感想・評価 - 977ページ目

『蜜蜂と遠雷』に投稿された感想・評価

79
3.2

雨のシーンがいい。観客の拍手と同じ音。原作未読のため、蜜蜂の要素が全くわからなかった。なんでタイトルが蜜蜂なのか。
コンクールとか、圧、重いよね。松岡茉優、安定の可愛い。
新人のメンノンモデル、可愛…

>>続きを読む

何かしらが心の扉を閉じていた、もしくは壁にぶち当たった時に、キーとなるのは今一度、無垢となり楽しむことなのかな。風間塵から皆が吸い取った健気で清らかな空気は、心洗われた気分。
最高峰の演奏を聴いたこ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

とても見応えのある2時間でした。
各役の背景がもっと観たかったけどきっとまとまらなくなってしまいそうな。
演奏の説得感。
松岡茉優さん観に来たけど、とんでもない。
各キャスト本当に素晴らしい。
4人…

>>続きを読む
4.2

登場人物の言動、作り手の音楽への向き合い、そして画作りに至るまで、非常に厳密で繊細で隙がない傑作。天才たちが集う鼻持ちならない感じや、日本映画で英語が飛び交う失笑感、さらには演奏場面に安易に感動に逃…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

試写会で鑑賞。

蜜蜂と遠雷ってタイトルはどこから来てるのかと思ったけど、蜜蜂農家出身の塵が話の中心になってエフェクトを起こして、遠雷の音のように世界を共鳴させていく話だからなのかな。
文字通り浜辺…

>>続きを読む
3.6
ドロドロした展開になると思いきや終始清らかに進行したので、本当の天才とは清らかなものだと思った。自分の心を映す作品。
試写で。この4人をキャスティングしたこと自体がいちばんの演出だと思った。
緊張感に満ちた娯楽映画!ツッコミとしては審査員演奏中に喋るなよって。
ヨラ
3.2
松岡茉優のすごさにやられるべきなんでしょうが、わたしは斉藤由貴の色気を堪能しました

とあるコンクールに参加した4人のピアニストにフォーカスしたドキュメンタリー映画のような仕上がり。
映画を観ているのに、まるで小説を読んでいるような不思議な感覚を覚えた。
それくらい原作の文章を巧く映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事