Fukushima 50の作品情報・感想・評価・動画配信

Fukushima 502019年製作の映画)

上映日:2020年03月06日

製作国:

上映時間:122分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 作業員たちの勇気と責任感が胸に迫る
  • 日本人にとって忘れてはならない出来事を描いた作品
  • 現場の緊迫感がリアルに表現されている
  • 観た人に鳥肌や涙を与える感動的な作品
  • 政治家の介入や東電の描き方には賛否両論あるが、被災者たちの決意と行動は胸を打つ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『Fukushima 50』に投稿された感想・評価

masaki
-

ひさびさに映画で泣いてしまった。
点数つけるのなんか野暮な気がするから記録だけ。

判断、行動、責任。
今まで先頭に立つ機会は色々あったけど、意識が足りなかったと痛感。
任す、任されるってこんなに重…

>>続きを読む
5.0

当時、私は10歳で横浜に住んでいて地震の大きさは感じていたしその後の停電がすごく怖かったのを覚えている。
ただ、原発についてはそれほど良く理解できてなかったし、何が起きていたのかも知らないまま放射能…

>>続きを読む
Alex
4.5

3.11で原発の管理体制の脆弱性と「安全神話」の虚構が露呈したにもかかわらず、政府は安易に「安全」と言い続けてきた。

その姿勢は現在の処理水問題にも通じており、科学的根拠の説明よりも政治的プロパガ…

>>続きを読む
bianca
3.4
現場と机上のギャップ。
今の政治家もそんなもんだろうな、お得意の机上の空論。
この空論が時間の浪費。
penpen
4.5
あの悲劇を忠実に事細かく、ここまで完璧に表現されているのは感動ものです。今後私達がどうすれば良いか、またその時の判断能力について考えさせられました。現場で戦った50人の方々に敬礼と敬意を。
TA
-
最前線で日本を守ってくれた方々には感謝しかありません。
hayato
3.8

事故から15年以上の月日が経つのに、未だに立ち入りが制限される地域がこの国に存在しているという現実を、どれほどの人が実感できているんだろう
最悪の事態を避けた時の渡辺謙の表情、あれがこの映画の伝えた…

>>続きを読む

当時、九州に住んでいたため、特に被害はありませんでしたが、この映画を見るとあの日を思い出します。

しかしまぁ、あの人は当時嫌われていたのは知っていましたが、総理の視察って ...とんでもない事して…

>>続きを読む

東電の現場の人たちの奮闘を知れて良かったが、総理の描き方に違和感を抱いてしまう。
誇張はしつつ事実なのかも知れないが、誇張の仕方が誤解を招くような、悪役として意図的にしたのではと思ってしまう。政治的…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事