ばるぼらの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『ばるぼら』に投稿された感想・評価

Catooongz

Catooongzの感想・評価

3.3
稲垣さんも二階堂さんも身体張ってましたね〜。まあそれなりに楽しかったけど、もうちょい映画的に狂っててもいいのかなぁ〜って思ったけども。なんか深夜枠のテレビドラマって感じなのよ。

『ぱるぼら

手塚治虫さんの大人向け漫画を息子の手塚眞がクリストファー・ドイル監督とタッグを組んで手掛けた作品。

原作漫画を読んだ人達からの評価がかなり低いみたいだけど、読んだ事なかったから期待通…

>>続きを読む

世界観が独特で、映画のテンポもゆっくり一枚の絵画を見ているような気分だった。
世界観や雰囲気はすきだった
裸体が沢山出てくる映画だけど、不思議とあんまり気に ならなかった、あまり下品に感じなかった

>>続きを読む

手塚治虫が1970年代に発表した大人向け漫画「ばるぼら」を、手塚の実子である手塚眞監督とウォン・カーウァイ作品で知られる撮影監督クリストファー・ドイルがタッグを組み、愛と狂気の寓話を美しい映像で描き…

>>続きを読む
KeitaAndo

KeitaAndoの感想・評価

3.6

都会の写し方やとくにBGMが良かったんだけど、場面の作り込み、演技、衣装が酷かった。
最高のキャスティングなのに、これはあえてやってるのか?ってくらい。
わざとらしく(漫画的に)やるならやるでもっと…

>>続きを読む

後半はおもしろいが前半はほんとつまらなくて見るのつらかった。
邦画の芸術?寄りの作品ってとりあえずジャズ音楽とかそれっぽい音楽流しとけばいいみたいな具合にどの作品も同じようなジャズとか単調なBGMが…

>>続きを読む
Seira

Seiraの感想・評価

2.1

“都会が何千万という人間をのみ込んで消化し、垂れ流した排泄物のような女、それが、ばるぼら”
しかし詩を朗読し、それに返歌さえできちゃうという文化的ギャップな〜
“過ぎし日の空蒼くありき
過ぎし日…

>>続きを読む
masaya

masayaの感想・評価

-

物書きの元に転がり込んだ二階堂ふみ..の時点で蜜のあわれを思い出したけど始まってみると手塚治虫的エログロ色。彼女は夢か現実か、インスピレーションの化身とでも言うべきなのか。はじめ持て余し、次第に夢中…

>>続きを読む
mtmt

mtmtの感想・評価

3.5

手塚治虫原作の成人向け漫画を息子の手塚眞監督が映像化した作品。人気作家は新宿で出会った「ばるぼら」と名乗る奔放な女性にのめり込んで行き、夢かうつつか不明な体験を繰り返し現実社会から逃避してゆく…。彼…

>>続きを読む

結果よくわからんかったんだけど、不思議な感覚。

二階堂ふみが圧倒的な存在感。 とても潔い演技で、 よくわからない様な人物も上手い事演じるんだよね。多分彼女じゃなければこの映画つまらなかったと思う。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事