我輩はカモであるに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『我輩はカモである』に投稿された感想・評価

つまらん。(´ヘ`)

マルクス兄弟は4本目ですが、いつもどおり面白くありません。

脈絡のないつまらんコントをずーっと休み無く一本調子で見せられ続けると、そのうち腹が立ってきます。

あまりテンポが良いわけでもなく、しょうもないコメディ感だけがあって、あまり笑いどころが見当たらない。兄弟だからこそ面白い入れ替わりのシーンや、ミュージカル風の小気味良い演出シーンなど、後世に影響を与…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ピーナツ屋とレモネード屋の件とか
鏡の件とか、なんかよく分からない
最後こそ戦争の風刺をやっているようだったけど、面白いわけでもないし、訳がわかるわけでもない。
100年くらい前のコメディだから面白…

>>続きを読む
2.0

336.2831

場面場面で区切れば、それはそれは面白いのだけれど、一本の映画として見ると正直ダレる。後年のコメディアンに影響を与えた。
ドリフターズのコントなど、毎週ほんとうに贅沢な物を見せても…

>>続きを読む
【90年前の映画】
90年前の映画と考えたら凄いけど、ギャグのノリについて行けず退屈でした。
とにかく古い映画が好き。って人は、ど~ぞ~!
2022.8.14
短くてみやすいはずなのに、結構退屈だった
2.0

【小学生の考えたようなキツいジョーク】
「死ぬまでに観たい映画1001本」掲載のマルクス兄弟映画を観た。マルクス兄弟は『オペラは踊る』を観た時に、相性が悪く敬遠していたのだが、「死ぬまでに観たい映画…

>>続きを読む
90年近く前の映画がよく残っているなと思った。
ギャグのセンスは、今とはかなり違っているのかも。

お初のマルクス兄弟。
全編ドタバタなベタな笑いに溢れていました。
たまに笑える感じ。
ドリフターズのコントはコレを参考にしてるんじゃないかってくらい笑いのセンスが似ている、特に鏡のシーンとか。
後、…

>>続きを読む
2.0

マルクス四兄弟の作品は初めて観たが、コメディ殿堂入りのチャップリン、キートン、ロイドに比べるとギャグに品が無いので、どうも笑えなかった。
特にハーポのしつこいハサミ・ギャグなんか子供が真似したら危険…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事