家族ゲームの作品情報・感想・評価・動画配信

家族ゲーム1983年製作の映画)

上映日:1983年06月04日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 横一列に並ぶ家族の閉塞感が印象的
  • シュールでブラックユーモアがある
  • 目玉焼きの食べ方やジェットコースターのシーンが不気味で面白い
  • 家族同士の距離が近づいていくさまが描かれている
  • 絶妙なバランスで成り立っていた家族の歯車が狂い始めていく様が圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

これはヤバイやつ見てしまった。
飲食シーンが非常に多くて、その飲食の際の音がほぼBGMとなっているが、とにかくその音がことごとく不快で凄い。

不覚にも教室糞垂れ流し事件は近年最高クラスで爆笑してし…

>>続きを読む

20250707
序盤の会話が全部面白くてビビっちゃった。昭和のコンテンツ、価値観のズレ的な意味でのおもしろが発生しまくってしまう。
落とし方については咀嚼しきれていない(し、咀嚼出来るように作られ…

>>続きを読む
24
-
掴みの映像でゾワゾワする
時代を感じるバイオレンス~
勉強したら嫌がるやつがいるというモチベ最高よ

松田優作目当てで鑑賞。80年代がアーカイブ世代である私からすると、(本来の関係とは倒錯してしまうが)松田優作が松田龍平(松田家の長男)の生き写しのような存在に見えた。飄々とした身のこなしや表情、それ…

>>続きを読む

⚫︎メッセージ性を超越して、ただひたすら面白い映画だった。人を食ったような演出。作家性の暴力。冒頭の30秒で持って行かれた。
⚫︎家族だからこそ持ち得る茶番性やコント性を、それこそコントの撮り方(正…

>>続きを読む

登場人物たちの絶妙に変な距離感。
題名が有名だったからストレートな物語かと思っていたのけど、森田芳光監督だから想像よりもずっと変で楽しい映画でした。
食卓の長回しのことは知らずに観たので、本当に呆気…

>>続きを読む
andy
-
なんかよくわかんなかったし
わすれちゃった

すぐなぐるやん
てことは覚えてる
4.1
家庭内暴力や受験戦争が背景にあって作られたんだろうな
それらを抱えている家族を最後ぐちゃぐちゃにするのが面白かった
彼みたいな存在や彼のように父や母ができればなんの問題もないんだろう
このレビューはネタバレを含みます
奇妙

メッセージがあるようで
ないようで

横並びの食卓

ASMR

食器かちゃかちゃ

飲み物はすべて一気飲み

なんでおんぶしてる笑

チューチュー

なんで最後ムチャクチャ?

由紀さおりってのが良いな

あなたにおすすめの記事