ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たちに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たち」に投稿された感想・評価

agtM

agtMの感想・評価

2.4
言語が違っても早口ってあるんだな~、捲し立てられると説得力感じる。実話なのがすごい。
hidekon

hidekonの感想・評価

2.4
ちょっともの悲しいげな内容が非常に良かった。タイトルや宣伝だけですと大金を稼ぐ事が押し出され過ぎて、この映画のよさを消してます。残念。
タノ

タノの感想・評価

2.8
数ミリ秒のためにいかに大変な仕事、作業なのかと感じたけど、使い道が株だからあんまり伝わらなかった。
大事な土地に金儲けで荒らされたら、怒るのは当たり前。
金だけで動かない人たちは信念があって良かった。
テツ

テツの感想・評価

3.0

一攫千金を夢見たノンフィクションで、興味深かったです🎵。 カンザスからニューヨーク間に光ケーブルを設置するだけなんだけど、ストーリー展開に引き込まれました。

自分の仕事がITだから、ネットワークプ…

>>続きを読む
Kuni

Kuniの感想・評価

3.0
あっさりと負けてせっかくのケーブルも撤去。夢を信じた投資家も会社失って誰が勝ったのか。
e

eの感想・評価

3.0

用地買収の契約で一件一件を地道に営業していくのと、事業を進めるのに出資者に追加の交渉をするの、工事の労働者を募るの、そんな簡単じゃないはずなのにどんどん進んでいく
成功物語みたいな描き方じゃなくて、…

>>続きを読む
へぷた

へぷたの感想・評価

3.0

マクロさを追求するためにあまりにも壮大なプロジェクトを成し遂げようとした二人がかっこよくもあり、その暴走具合が無謀な姿にも見えた。
実話ベースということで煮え切らない終わり方だったが、そこがリアルで…

>>続きを読む

まさかツルピカのアレクサンダー・スカルスガルドが見られるとは!
高身長で明らかなイケメンも髪がなくなると、こう変身するんだ。。。
クリスチャン・ベイルもマシュー・マコノヒーもハゲになったけど、この人…

>>続きを読む

〜ロマンで覆い隠す商売のセコさ〜

ITエンジニア案件と聞き。
金融商品市場にコンピュータで完全自動化された「高頻度取引(High Frequency Trading=HFT)」って仕組みがある。取…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

3.0

N.Yの証券会社

ヴィンセントと
従兄弟のアントンは会社を辞め
データセンターとニューヨーク証券取引所を
高速回線で一直線で繋ぐ

大量の金融取引を成立させる
光ファイバーを通すための
直径10c…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事