頑張って付けた邦題だなぁと思いながら
アマプラ駆け込みで視聴しました
ウクライナとロシアの歴史なんて
ほぼ記憶になかったので
視聴して良かったです
ホロドモールも凄惨さが酷すぎ繋がりで
ホロコー…
2025年81本目
実在のイギリス人ジャーナリストのガレス・ジョーンズがソ連経由でウクライナに潜入取材をした時の事を基にしたドキュメンタリー。でもあくまでも映画なので全部真実ではないみたいで、ガレ…
アマプラ見放題もうすぐ終わるよ~の中で気になったので視聴。ジョージ・オーウェルってこの頃の人だったんだ…で、著書が何かとかわかってないとちょっと「???」となる映画。なかなかに真実は伝わりづらいもの…
>>続きを読む世界恐慌に各国が喘ぐのをよそに、スターリンが率いるソ連は潤沢な資金をもって繁栄していた。
その陰に、虐げられたウクライナの人々の犠牲があった。潜入した主人公の英国人がその死の世界を目の当たりにする。…
テンポゆっくりだし地味な作品だなと思ってたら史実だったとは。命を賭した記者たちのおかげで真実を知ることができるが、そこまでしなければならない巨大な権力が恐ろしい。ジャーナリストとしての使命感を持って…
>>続きを読むスターリンの嘘−ウクライナでの飢饉−を取材したイギリス人ジャーナリストの物語。一方ソ連に媚びて提灯記事を書く著名ジャーナリスト。誰が見ても前者が正義だと思うだろう。歴史が証明していると。しかし今の日…
>>続きを読むイギリス人(ウェールズ)のジャーナリストが、世界恐慌時に「『ソ連経済が安定している』との報告は嘘である」ことを確かめて、新聞報道する困難さが描かれている。(その前には「ナチスドイツはソ連に侵攻する」…
>>続きを読む© FILM PRODUKCJA – PARKHURST – KINOROB - JONES BOY FILM - KRAKOW FESTIVAL OFFICE - STUDIO PRODUKCYJNE ORKA - KINO ŚWIAT - SILESIA FILM INSTITUTE IN KATOWICE