慰安婦問題について
日本側からでも
韓国側からでもなく
アメリカ側の視点から作られた
ドキュメンタリー作品。
昔、某放送局の
報道部で働いていた人が
あたしの現在の上司なんですけど、
ドキュメ…
ロックやパンクが、本当の意味で機能する時代は、とても不幸です。
若い人にとって、世の中がつまらないのは当たり前ですが、ロックやパンクは社会の対立概念として存在するわけで、そこに問題がなければ、機能…
大学の授業で先生が推していたり、様々な所から評判は聞いていたので、普段はあまり観ないタイプの映画だったが、思いきって鑑賞。
様々な人物へのインタビュー映像を通して、現在の"慰安婦問題"を語るドキュ…
戦慄をおぼえた。
すごい。
ヤバい、という言葉が頭をぐるぐるした。
慰安婦問題に関心がないわけではなかったが、その節、踏み込んで見ようとはしていなかった。
わたしは、痛みを持って、声をあげた人の…
なかなか衝撃な内容でした。
わたしは勝手に慰安婦問題は国としては解決済みと思っていたので、どうして韓国はいまだに言い続けるのか分かりませんでした。
この映画にのっとって答えを出すと、まだきちんと…
従軍慰安婦は性奴隷だったのかー?
このドキュメンタリーの中身はその疑問に応える以上の疑問をぶつけてくる。。
もしこの作品の内容が本当なら日本を信じることができなくなるだろう。
後半に出てくる重要な…
従軍慰安婦問題を巡り、肯定派と否定派のインタビューで進んでいく話題のドキュメンタリー「主戦場」
従軍慰安婦問題の是非を問うというより国家の意思で歴史は書き換えられるし、それは未来の選択に影響すると…
物凄い映画です。
実際にあったことを「なかった」といい、ありもしなかったことを「本当にあった」という、いわゆる「歴史修正主義者」という人々の言説が、いかに虚構であるかが、本人たちの発言から浮かび上…
日系アメリカ人監督のミキ・デザキが、従軍慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー作品。いわゆる<ネトウヨ>と呼ばれるような保守派の人々(否定派)と、学者などリベラルな人々(肯定派)とのインタビューおよび各…
>>続きを読む慰安婦問題に迫ったドキュメンタリー
このようなドキュメンタリーを扱う場合、慰安婦へのインタビュー中心のものになりがちですが、今作は従軍慰安婦の問題は存在してないとする右派とそれに対する左派的な論客へ…
(C)NO MAN PRODUCTIONS LLC