華麗なるギャツビーに投稿された感想・評価 - 94ページ目

『華麗なるギャツビー』に投稿された感想・評価

20年代アメリカの豊かな人々と偏執的なギャツビー氏が繰り広げる群像劇。原作が古典として幾度となく下地にされたので、今見ると安っぽい昼ドラみたく感じてしまう。ギャツビー氏の這い上がった努力とかが描かれ…

>>続きを読む
Villain

Villainの感想・評価

3.9

ディカプリオ版はこれでもかとゴージャスだったが、レッドフォード版の方がゴージャスさや華やかさは時代背景にあっているのかなと思う。
こちらの方が信じられるものは自分だけ、何事にも動じない姿勢も感じられ…

>>続きを読む
maochi

maochiの感想・評価

3.8

録画したのが吹替えだったので残念。流れる挿入歌がディキシージャズ?ディズニーランドみたいで好きです。バイシクルピアノが出てきたら最高なんだけど。現代版は1974年版を忠実に再現してるのね。ファッショ…

>>続きを読む
MewcoSan

MewcoSanの感想・評価

3.4
レッドフォードのギャツビーの方がイメージに近いように感じた。
ラストのニックと夫妻が再会するシーン、この終わり方はまたこれで辛いものがあると思った。
うに

うにの感想・評価

4.0
新旧両方見たけれどやはりこちらの方が雰囲気があって断然いい。原作の終わり方が好きだからそればかりは残念かな。
ぽてと

ぽてとの感想・評価

3.6
ミア・ファローのデイジーがキャリー・マリガンの倍くらいは嫌な女な気がします。笑
霧がかかったような映像が美しい。
なつこ

なつこの感想・評価

3.4
2013年版も観たけど、私はデイジーという女性が徹底的に嫌いらしい(^_^;)
sasa

sasaの感想・評価

3.5
2013.9.23
ミア・ファローが可愛い。何故こんな奥さんがいて浮気するのか…。一言言いたいことは、女って怖い。
EazeMe

EazeMeの感想・評価

3.8

2014/6/10
ずっと前に観たことがあったのだけど、殆ど忘れてるので、新旧見比べてみた。

旧作の方が、ソフトフィルターがかかったような、ふんわりとした映像。

ギャツビーは、レッドフォードだと…

>>続きを読む

ギャッツビーは先に見た、バズ・ラーマン&レオ様の印象が強くなってしまいました。
そもそもギャッツビーがその時代のバブルに浮かれた男だというなら、R・レッドフォードは(今の彼自身のイメージもあって)し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事