帰ってきたムッソリーニのネタバレレビュー・内容・結末

『帰ってきたムッソリーニ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ブラックコメディ。原作は「帰って来たヒトラー」、映画化もされていますがもともとはドイツで大ヒットした小説だっようですね。

すごく面白かったです。







自分メモ
仕掛けが二つ、3つ目は見え…

>>続きを読む

ここはエチオピアなのか、エチオピアに占領されたイタリアなのか。
玄関前の瓶の下に鍵を隠すガバガバセキュリティ(笑)
とりあえず、4.4ユーロの朝食代を誤魔化して食い逃げ。
政治家が納税しないし不正を…

>>続きを読む

「帰ってきたヒトラー」のイタリアローカライズリメイク版
ほとんどストーリーの進行はヒトラー版と変わらないが、

イタリアでは深刻化する難民・移民問題やムッソリーニがヒトラーほどタブー視されていないこ…

>>続きを読む

ムッソリーニの歯に衣着せぬジョークにすごい笑ってしまったので、私も映画の中の笑っていた人たちの一部に過ぎないんだな、と思った。

この国の問題は忘却、とムッソリーニは言っていたがそれは人間全体の問題…

>>続きを読む

本作は『帰ってきたヒトラー』の2番煎じどころかキャラクターを差し替えた移植のようなもので、殆ど同じである。かつて出たゲーム、『ワンダーボーイ』と『高橋名人の冒険島』、『夢工場ドキドキパニック』と『ス…

>>続きを読む
ムッソリーニのことを知りたいからこの映画を見るっていうのはあんまりおすすめしないかな。だって可愛いんだもん。ムッソリーニが犬と戯れて噛まれたから銃で撃ち殺すシーンとか可愛いだろ。
すぐ帰ってくるやん、やばい人たち。
二番煎じと言われてるけど、その通りかと。ヒトラーみとけば十分。

イマイチ。

ムッソリーニのこと全然知らないというのもあるんだろうけど、それにしても面白いと思えるポイントがなさすぎた。

しかし、大衆というのは、それが善であれ悪であれ何かしら自分たちを導いてくれ…

>>続きを読む
帰ってきたヒトラーは違ったと思うけど、これはヤバいままエンディング。
そこに、やけにリアリティがある。
「帰ってきたヒトラー」と内容は同じだけど、ムッソリーニについては詳しく知らないから勉強になった。最高に風刺がきいてて、「帰ってきたヒトラー」とともに今、現代の人間が見るべき作品。

あなたにおすすめの記事