過去に視聴。
韓国で大ベストセラーだったチョ・ナムジュの同名小説を映画化。小説とは結末がちがうそうで、小説のほうがもっとリアルに現実の厳しさを感じるそうです。
男尊女卑、男目線の社会、特に結婚してか…
〖人間ドラマ:小説実写映画化:韓国映画〗
チョ・ナムジュの小説を実写映画化で、平凡な女性の人生を通して韓国の現代女性が担う重圧と生きづらさを描いた人間ドラマらしい⁉️
これは日本にも言えるし、少子化…
胸が苦しくなった。
女だから、妻だから、母だから、嫁だから、
「こうあるべき」「こうして当然」というのは、どんなに時代が進んでも完全になくなることはない気がする。
(決して女だけのこととは思わない…
最近観た「プロミシング・ヤング・ウーマン」と
「北風と太陽」みたいな関係性の作品だなと思いました。
セクシャリティの問題について、
激しく強く問題定義をするのでは無く、
どっしり静かに問いていく感…
原作は未読
少し前に視聴
産後、子育ての閉塞感が引き金になり、それまで抱えていた問題が堰を切り、多重人格になってしまう妻と家族の物語。
映画の夫はコン・ユ
それだけで許す❣️
という人もいるか…
韓国モノの容赦ない作品ばかり見すぎて
るからか....あまり刺さらず。
途中"私の頭の中の消しゴム"てき流れかな?とか勝手に思うもわりとあっさりな結末な感想。
女性の生きづらさいろんな作品や実体験…
突然の精神疾患に見舞われるヒロインを演じたチョン・ユミの演技はとても繊細だし、彼女を囲む夫、両親、姉に弟、義母、会社仲間の関係性の描写も丁寧だし、セリフもリアル。お涙頂戴路線にも走らず、ドラマチック…
>>続きを読む事前に小説を読んでから映画を観に。
男尊女卑やワーママへの偏見、男だから女だからという価値観って無くなっていくのかなぁ。。。
日本と比べるとひと昔前の話じゃないの?と感じる箇所が多かったけど、根…
韓国で大ヒットした小説を、『恋愛の発見』のチョン・ユミを主演で映画化。
脇を固めるのはコン・ユやキム・ミギョン。
専業主婦のジヨン(チョン・ユミ)は家事や育児に追われる日々の中、自分の中の何かが失…
LOTTE ENTERTAINMENT