クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代』に投稿された感想・評価

絵画を描いた人、描かれた背景を知って鑑賞するのと知らずに鑑賞するのでは前者の方が良いことは明白であるかもしれない、が何も知らずに見た時にどう思ったかについても決して無駄なものではない、そう感じさせる…

>>続きを読む
パール

パールの感想・評価

3.3

クリムトの絵を数点知っている程度で鑑賞したので、とても興味深かった。絵画も音楽も好きか嫌いかだけで背景をあまり掘り下げて無かったので、もっと掘り下げて鑑賞しようと今更ながら思った💦

19世紀末のウ…

>>続きを読む
ね

ねの感想・評価

4.0
母がクリムト好きなので観始めたけど、後で聞いてみたらそうでも無いらしい
Maki

Makiの感想・評価

3.4

吹き替え版しかなかったのが残念だけど、楽しめた😆
クリムトの金と官能的な女性の絵をいつか直に見てみたい。
けれど、エゴン・シーレについては名前だけ知ってて、絵は見たことがなかった。
強烈な死と性。

>>続きを読む
linus3

linus3の感想・評価

3.0
バックにマーラー、モーツァルト、ベートーベンが流れ、
作品だけでなく、クリムト、シーレの作品を収蔵する建物、美術館が色々出てきた
ウイーンに行きたい!カフェ巡りもしたい!
さぁ

さぁの感想・評価

3.1

クリムトがすきで見てみたら主にエゴン・シーレだった。
エロスとタナトス。本当に死の世界観がバチバチな絵。孤独とか不安が。怖いのに目が離せないという。
シーレの裸体画は縦になるようにサインを入れてるの…

>>続きを読む
yuichi

yuichiの感想・評価

5.0

素晴らしい…終始目を奪われる作品の数々と
語り口で少しクリムトに触れられて良かった!

ベートーヴェン・フリーズの対立する力や、
パラス・アテナを早速購入しました!

ラストに出てきた時間の踊りも欲…

>>続きを読む
7

7の感想・評価

-
括りが独特なドキュメンタリー。
絵画にこだわらないで色んな視点から語ってくれるの、面白い。
ナ

ナの感想・評価

-
なるほど、荒木飛呂彦の絵柄が好きなわたしがクリムトとシーレに惹かれるのは必然だったというわけですね、❕
Ismrks

Ismrksの感想・評価

-

クリムトが1番好きな画家です。ゆえに鑑賞。(今更)
シーレの家庭的な境遇、ウィーン世紀末から第一次世界大戦終結までの混沌とした中での製作、保守派のアカデミーとの対立などなど当時のウィーン分離派の壮絶…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品