はちどりの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 子供の頃の思い出が詰まっていた
  • 繊細で音や時代背景や流れる時間とか、なかなか良かった
  • 社会模様や恋愛、家族模様をリアルに描いていてスローな回しがより生々しく感じた
  • 14歳の女の子にとってこの世界は複雑すぎるし、孤独すぎる
  • 愛情、家族、友情、命、何もが永遠だと思ってた。そんなウニの喪失感と成長について。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『はちどり』に投稿された感想・評価

4.2

人間、表では見えない闇を抱えているっていうことをまざまざと見せつけられたかな。

はちどりってなんとなく小さくてか弱いイメージがあったけど、ウニも最初はそうだけどいろんな紆余曲折を経て強くたくましく…

>>続きを読む
こじ
3.9

製作 韓国・アメリカ合作 2018年 138分 PG12
原題: 벌새 (House of Hummingbird) 
第69回ベルリン国際映画祭ジェネレーション14プラス部門受賞ほか、多数…

>>続きを読む

相識満天下 知心能幾人

中学2年生。
その時は言語化なんて到底できそうもないが確かにそこにある生きづらさ。

その時代に感じる揺らぎや抑圧をすべて個人の痛みとして描きながら、その視線を通して社会の…

>>続きを読む

中高生の時期に、両親以外の信頼できる大人と出会えるかどうかって大事だなと思う🤔
身内には話せない鬱憤を聞いてもらいつつ
、時には導いてもらいながら、自分も大人になっていくものなのかもしれない

友だ…

>>続きを読む

『私たちは天国には行けないけど、愛することはできる』で一目惚れしたパク・スヨンの出演作
ずっと見たいと思ってました

『私たちは〜』では純朴な女の子役を演じてたパク・スヨン
本作では初登場時に結構華…

>>続きを読む
全てが美しい。ずっと観ていたかった。いろんな負の気持ちが浄化される感覚。
4.5

14歳のウニ。本当にちょうど同い年の時に、この映画を観た。

これまでKPOPや韓ドラのキラキラした部分でしか「韓国」を捉えたことがなかった。そんな私がこの映画で、同い年の隣国の子が抱える葛藤を覗き…

>>続きを読む

14歳のリアルを描いた作品。


韓国の家庭ってあんな感じなのかな?
文化の違いなのか、この家庭が歪んでいるのかが微妙にわからなかった←
ウニが不満を持ってるのはわかるんだけど、14歳だからってこと…

>>続きを読む
3.9
世界の中の少女
4.2

夜の公園、一人の人としてウニと向き合うヨンジ先生が好きだー。知りたいことに応えてくれる、人としての根っこを見せてくれる大人の女性。その静かな存在感は、荒波を渡りゆくウニの心の橋となるはずが…

19…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事