家族を想うときに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 179ページ目

「家族を想うとき」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

いや!キツイ作品だ!
救われない!
これは、日本にもおこっている。
富裕層に
奴隷化される?
いいすぎか?
silo

siloの感想・評価

3.5


「キーがなければ前の父さんに戻ると思って」

ロンドンに住んでいた頃、Sorry we missed youの不在連絡票を自分もよく受け取っていたのだが、掛け言葉でユーモアの効いたタイトルがなんと…

>>続きを読む

奥さんのアビー(デビー・ハニーウッド)のラストの罵声に救われる。無理を押して仕事に向かうリッキーを子どもたちが止めようとするシーンで涙が堪えられなくなったが、現実にはこうして止めてくれる人もいない配…

>>続きを読む
DaikiMori

DaikiMoriの感想・評価

3.8
思ってたよりも辛く切ない映画だった。
でも、これがリアル‥
一度は見たい作品!
リアル過ぎてヤバかった。みんないい人なのに「何で?」と。師走のこの時期に観たので余計に感慨深くなる。
ken

kenの感想・評価

3.7

弱い立場にいる人を単なる被害者として描かないケン・ローチの映画。私たち市井の人間はもちろん尊厳を持って生活していて、自分たちに力があると信じられれば社会を変えられるかもしれない。この映画が、そんなメ…

>>続きを読む
LaserCats

LaserCatsの感想・評価

3.8

主人公家族がいくらばらばらのぼろぼろになっても、普通の生活すら送ることができない様を見て、貧困層が苦しめられるだけの労働システム、社会システムのように思えた。
再配達を頼む時に午前中枠が広すぎて不便…

>>続きを読む
久遠

久遠の感想・評価

3.4

この時代に作られた意義は有ると思うけど、淡々した展開なのに説明過多なのがアンバランスで飲み込み辛い。妻が介護に携わるシーンや夫が娘を連れ宅配をするシーンは観ていて胸に迫る物があった。取り敢えず、「わ…

>>続きを読む
kengoro

kengoroの感想・評価

3.7
切ない。なんとも言えない感情を残して終わる。みんなが全力で頑張ってもなぜか上手くいかない…そんな社会の一面を淡々と描いている。

少し手を抜いて楽しく生きられる世の中を作りたいね。
まりこ

まりこの感想・評価

4.0

終わり方が本当考えさせられるし、
映画だから都合よく終わらせている感が少ないのも良かったなぁ…
負のループに抜け出せず、結果本質を見落としてしまっている、でも止めることはできない、それは自分の為であ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事