北の果ての小さな村でに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「北の果ての小さな村で」に投稿された感想・評価

真一

真一の感想・評価

4.0

 「差別」とは何か。「学び」とは何か。本作品は、旧植民地グリーンランドの寒村に教師として赴任したデンマーク青年の葛藤と成長を通じ、ヒューマニズムのありかを模索した良作です。

 「白銀の大地に渡り、…

>>続きを読む

大貫妙子さんが「過酷にみえる自然も懐に入ることができたとき、暖かいゆりかごになるのです」と言っていたのがわかった。
北極圏の雪国、雪景色に埋もれるカラフルな家屋、犬ぞり、オーロラ。景色がとにかく綺麗…

>>続きを読む
Miku

Mikuの感想・評価

3.3

ドキュメンタリー。主人公は、実家の農業を継ぎたくなく、教職を取る。そして、田舎以上のグリーンランドへ行く。最初は、言うことを聞かない子供たちに苦戦したり、文化の違いから子供の祖父母と対立が起きてしま…

>>続きを読む
133xxx

133xxxの感想・評価

3.5
ドキュメンタリー的な作品。
自然とともに生きる人々にはその土地で学ぶべきことがあるので、教えるだけでなく教わりながら暮らしていくのが正しいのかもしれない。
大自然の風景が壮大で美しかった!
kazue

kazueの感想・評価

3.3
本人たちが本人を演じる
ドキュメンタリーな映画なんだけど
犬達に目が行く。
首輪に前足入れるのはなんで?
過酷なワンちゃん達、、、
「子供たちは外の世界を知らない。何を学べば良いのか分からない」と話していた男の人の言葉が心に残った。
ドキュメンタリーだがドラマチックでもあり、心に残る作品になった。
ーRuuー

ーRuuーの感想・評価

3.5

雪は大好きだけど、
ここでの暮らしは大変そう❄🇬🇱
この作品は登場人物がみんな本人役で
リアルな部分、フィクションな部分と
織り交ぜられているとのこと。

犬ぞりの犬たちとっても可愛い♡𓃡𓃡

オー…

>>続きを読む

まさに、郷に入れば郷に従えを体現する映画🤔
現地の言葉を覚える必要はない!って役所?のおばちゃんは言ってたけど、そういうわけにはいかないよね🤷🏻‍♀️

最初打ち解けられないときはちょっとかわいそう…

>>続きを読む
Sean

Seanの感想・評価

3.3

世の中にはいろんな
生き方考え方があるんだな。の手本

漁師になるための話
自分の事は自分でやる教育
村での生き方と歴史

この映画を見て思った部分は
どうするかは自分で選択するものって事

どうい…

>>続きを読む
みゆ

みゆの感想・評価

4.0
白銀の世界を犬ゾリがすすんでいくのが何とも言葉にできない美しさで素晴らしかったです。

あなたにおすすめの記事