シェイクスピアの庭のネタバレレビュー・内容・結末

『シェイクスピアの庭』に投稿されたネタバレ・内容・結末

女性は産む機械。
シェイクスピア大嫌い
家族を顧みなかったことで実は大切な息子を失ってた話 娘が可哀想というよりこの時代の女性が可哀想 庭はほとんど関係なかった

筆を折ったシェイクスピアは
亡き息子を悼む為に
庭を作り初めますが…🌱🌿
今まで家庭を顧みない
そもそも家に居なかったから
今更なんなの❓って
家族が冷たい冷たい😂
次女が結婚しない事や
長女の家庭…

>>続きを読む
夜のシーンがとても暗く、そして多くて、その分庭の明るさが眩しい。
誰も悪くない悲劇。アンの強さとたくましさと優しさが全てを支えていたと思う。でも、やっぱりお父さんちょっと無邪気すぎるよね。

今年は私にとってシェイクスピアに所縁のある年だったので、ずっと観たかったこの映画を以て今年を締め括ります。

イングランドの田舎景色が綺麗。カメラワークがベルファストみたいでケネスブラナーはこういう…

>>続きを読む

シェイクスピアの最後の3年間を描いた作品。
シェイクスピア俳優として数々のシェイクスピア作品に関わってきたケネスブラナーが、自らシェイクスピアを演じる。
その人物像に今なお数々の議論が交わされるシェ…

>>続きを読む

8/6、Amazon videoでレンタルして視聴。字幕番。シェイクスピアが主人公だってということでそこに興味を持って観ることにしたけれど、恐ろしいほどに私好みの重さを持った作品で、見ごたえがある名…

>>続きを読む

たまたま見始めたけど見入ってしまった…
なんとまあ息苦しい時代。はるか未来まで読み継がれるであろう偉大な作家の晩年、蔑ろにした家族との確執、男女の格差が苦しい。アンが、夫は偉大な作家なのに自分は読み…

>>続きを読む

《序》
1613年6月29日。
ロンドン。グローブ座にてシェイクスピア作「ヘンリー8世」が上映された。
その芝居の当時の題名は「すべて真実」
第1幕第4場にて舞台用の大砲から発火し、グローブ座は燃え…

>>続きを読む
シェイクスピア。名前はよく効くけど人物像はよく知らなかったのでためになった。
内容はどこまでが真実か分からない。天才の血が途絶えるの悲しいな

あなたにおすすめの記事