ストーリーはあまり起伏を感じなかった。ハングルだいたい読める、くらいであれば楽しめる。朝鮮が儒教の国なのは知っていたけど、ゆえに仏教の地位が低かったというのは初めて知りました。
日本でいうとたぶん…
これは私がハングル知らなさすぎるので
サッパリ分からず
何も入って来なかったごめんなさいm(_ _;)m
きっと韓国人は勿論
かじってる他国の人は
「おぉ!そうか…!」と
反応した事でしょう
ハング…
15世紀の朝鮮でハングルをつくった王を描く。
庶民が文字を使えるようにしたいという願いから儒教と仏教の仲立ち、中国と対等の国の意識と課題や願いは広がっていく。史実がどうかは知らないが、王が臣下…
そもそも背景知識を持ち合わせないのでちょっと理解が難しいですね
ハングルが読めるのであればまた印象も違うのかもしれません
まぁ基本的にウリナラ歴史ものはあんまりどの作品も刺さらないのでいつものことと…
大学で1年韓国語を習っていたのに何1つ覚えてなくて後悔しました。文字を最初から作るって相当困難ですよね。でもハングルって法則性があって分かりやすくて好きです。(覚えてなくてごめんなさい。)先週観た「…
>>続きを読むハングルが「天・地・人」で成り立っていると教えてもらったからもっと深く知りたかったんだけれど、秘密裏に仏教徒の協力があって…という箇所が創作だったようで混乱。史実に忠実な作品で他にないのかな? タン…
>>続きを読むハングル文字誕生日物語
サンスクリット語や
モンゴル語を元に
民衆にもわかりやすい
「点と線と面」で構成される
文字作り
文字を作るっていっても
まずは言葉の種類わけや
文字作りから始まり
とな…
ハングルを作るにあたっての、王の苦悩を描いた話。
不思議な記号という印象でしかないハングルに込められた民への想いが深いこと、孔子と仏陀の争いに巻き込まれていたことに驚き、広まっていく様まで表されてい…
© 2019 MegaboxJoongAng PLUS M,Doodoong Pictures ALL RIGHTS RESERVED.