地獄の中の戦場 -ワルシャワ蜂起1944-に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「地獄の中の戦場 -ワルシャワ蜂起1944-」に投稿された感想・評価

区切りごとに、何年かテロップを入れればもう少しわかりやすくなったのではないかな?ちょっと話が分かりずらかった。静かで、淡々としていて、雰囲気は悪くなかった。
おもち

おもちの感想・評価

2.5
ポーランドの歴史知らないとわからないやつ…

山を行列で歩いてるシーンは自然が圧巻。
映録助

映録助の感想・評価

2.5

ポーランドエコ贔屓のぼくがみないわけにはいかない作品なので見た。

映画的には全然評価できないのだが、驚くべき内容でした。
日本も本当は似たようなことが起こっていたに違いない。ただ人がバンバン殺され…

>>続きを読む

第二次世界大戦後のポーランドでの実話に基づく作品。

邦題以外の情報がない状態で見始め、ワルシャワ蜂起にどの辺りで発展していくのかに集中して見ていたのだが、そもそもワルシャワ蜂起には触れない作品であ…

>>続きを読む
scope

scopeの感想・評価

3.0
ワルシャワ蜂起について何も知らずに見た。ワルシャワ蜂起関係なかった。
momo

momoの感想・評価

3.0

ワルシャワ蜂起に参加した「呪われた兵士」の話だからということ?だからこんな邦題にしたの?
ワルシャワ蜂起出てこず。
邦題ってどうやって決めんのかな。
地獄の中の戦場っていうか地獄だけど戦後の話。

>>続きを読む
にしの

にしのの感想・評価

3.0

ワルシャワ蜂起関係ねぇ!いくら日本人の大半が戦後ポーランドに関心がないとしても、こういう訳の分からない邦題はやめてほしい。
ポーランド国内軍の残党として共産主義政府にレジスタンス活動をしていた男の話…

>>続きを読む
beans045

beans045の感想・評価

2.5

呪われた兵士


第二次世界大戦の結果、親ソ連政権が誕生したポーランドでそれに抵抗した"呪われた兵士"と呼ばれた人々を取り扱った作品。
戦前はナチス・ドイツに国土を蹂躙され、戦後はソ連赤軍に占領され…

>>続きを読む
Wyklety
ワルシャワ蜂起自体は1944年に起こったおよそ2ヶ月間だけだったが、国内軍の残党は1963年に最後の”呪われた兵士” ユゼフ・フランチャクが亡くなるまで抵抗を続けた。
Hiroking

Hirokingの感想・評価

2.5

【第2次世界大戦後:ポーランド】
第2次世界大戦後のポーランドで起きた実話に基づく実写映画化らしい⁉️
全体的に重たく救われない感じで、辛いです。
大戦が終結した後も共産主義に翻弄され、自由を勝ち取…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事