ヒンディー・ミディアムに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ヒンディー・ミディアム』に投稿された感想・評価

一人旅

一人旅の感想・評価

5.0

サケート・チョーダリー監督作。

娘を名門私立校に入学させるべく奮闘する夫婦を描いたコメディ。

ルキノ・ヴィスコンティの『ベリッシマ』(51)でも描かれた“お受験戦争”を題材としたインド産コメディ…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

4.0

【インドの隣人】

劇場行く気だったが公開すぐ終わってしまった。レンタルで。

いい映画でしたが開放感はないですね。着地に成功か失敗かよくわからぬままのエンディング。

インド映画特有の大仰なデフォ…

>>続きを読む

子どもを私立学校に入学させたいと強く願うがあまり、
あの手この手で大奮闘!

貧富の差も描かれ、後半は刺さりました。

あの方に泣けた😭✨
インド映画に出てくる善い人枠の人って、本当に際限なくどこま…

>>続きを読む

下町で結婚衣装店を経営する主人公夫婦は、娘を都会の私立校に入学させるため様々な手段を試みる。

インドで成功するためには良い私立校に入らせることが必須で、良い私立校に入るためには英語の実力や、両親の…

>>続きを読む
omochichi

omochichiの感想・評価

3.9

話のあらすじは子供の小学受験だけれども、両親の、二人のラブストーリーが素敵だなと感じました。

貧しい人達の生活になりきって生活するけれど、その数日間は学ぶ事が多すぎる日だったと思う
実際に見て触れ…

>>続きを読む
Baad

Baadの感想・評価

3.9

インド映画422本目は小学校のお受験コメディー

*******
いい感じでリアリティーのあるパンチのきいた話が語られてきたのに最後の演説でうやむや。最近のインド映画や洋画のヒット作によくあるパター…

>>続きを読む

インドのお受験をコメディタッチで描く。が、そこはインド映画 社会問題をしっかり入れてくる。子供を持つ親の話でした。

 ”お受験は親を見る“

一人娘ピアをどうしても進学校に行かせたいと家族で下町か…

>>続きを読む
オヨヨ

オヨヨの感想・評価

3.0

インドの私立小学校のお受験のお話。
貧富の差がひどいのは頭では分かっていたが、実際のところ相当な差なのだろうな。

成り上がった父母達だからこそ今の地位を子どもにもと思うのも無理はないのかも。
中々…

>>続きを読む
aoikovic

aoikovicの感想・評価

3.8

お金持ちが貧乏人になりすましてまで、子供を有名私立に入学させようとする。

インドは学歴社会であり、格差社会でもあることを改めて思わせてくれる。

終わらせ方がインド映画だな〜と。
根本的な問題は解…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事