2024年3月30日
映画 #最初の晩餐 (2019年)鑑賞
父の通夜、母が通夜ぶるまいの弁当を勝手にキャンセルし、自分でつくると言い出し、父がノートに残した料理を食べながら父との時間を思い返す
…
家族でも分からない、知らないことはある。
でも、家族は家族だ。
どんなに関係がぎくしゃくしたり、薄くても、ふとした時に思い出したりしてしまうのが、家族ではないだろうか。
それは血の繋がりだけが全てで…
常盤司郎監督脚本、監督の作品。
再婚した2つの家族が1つの家族になる。
物語はその父ヒトシの通夜から始まる。
通夜に来るはずの仕出しを再婚したアキコは断り、ヒトシに頼まれたと言われる料理を出す。…
前情報一切入れず、なんとな〜くで観たら…
めちゃ好みでした!
葬式で出てくる「料理」一つ一つに付随するエピソードから
故人との思い出を振り返る、割とスタンダードな作りなんだけど
とても丁寧で、ちゃ…
通夜振る舞いで「目玉焼き」を出されたシーンで僕は親戚の人たちと同じ気持ちになりました。「なぜ?」みたいな。
その後にあった家族の回想シーンが何気なくて平凡で観てて凄く心地が良い感じがしました。
でも…
父親の死を通して思い出の食事が通夜に振る舞われる。食事の思い出は家族残しても思い出。楽しい思い出、悲しい思い出、怒りの思い出、当時のいろんな思いが蘇り過去の点と現在の点が結びつく。バラバラな家族が一…
>>続きを読む通夜と料理と家族の話。
私はどちらかというと考えなくていい映画だと思った。でもなんとなく、家族のことや食事のことを思い出した。それぐらいぽんっと、すとんっとくる映画。
印象的だったのは物語の終盤、…
Filmarks試写会にご招待していただきました。
家族ってなにかとか、家族と過ごした時間の大切さとか、一緒に食べたものの温かさとかを考えたり思い出させてくれたりする映画でした。
本編に出てくる家族…
©2019 『最初の晩餐』製作委員会