死刑台のエレベーターの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『死刑台のエレベーター』に投稿された感想・評価

原題『Ascenseur pour l'échafaud』 (1958)

監督 : ルイ・マル
脚本 : ロジェ・ニミエ、ルイ・マル
撮影 : アンリ・ドカエ
編集 : レオニード・アザー
音楽 …

>>続きを読む

大傑作。お洒落な犯罪映画をやっと鑑賞。

恋人に完全犯罪を持ちかけた美女が得た物は…

戦争の英雄も絶世の美女の為なら何でもするのね。でも詰めが甘くてびっくり。アレ、片付けてないわよ!

からの、目…

>>続きを読む
neroli
5.0

■マイルス・デイヴィスのJAZZの音色だけで★×5🎺■
 
 
ストーリーもいいですし、なんてたって、マイルス・デイヴィス氏のトランペットの音色でテンション上がる!!
 
音色にうっとり〜♡♡♡
 …

>>続きを読む
湖土
3.0
ジャンヌ・モロー!

お花屋さん
スクーター!

クールでした。マイルス・デイヴィスのしゃれた音楽にのせてスリルを味わえます。ジャンヌ・モローはきれいでしたが、花屋の店員さんもバカの極みですがかわいくてプリプリしてました。しかし、下品な映画好きには…

>>続きを読む
もう駄目だ

あんたは怖かったのよ
そう言うのよ

違う
奴が近寄るから

拳銃さえなかったら

拳銃は危険だわ

死んだかしら?

今の医学なら大丈夫
心臓も治すし

頭も?

よしてよ
どんどん歯車がずれていかのがもどかしい。
最後まで、ふたりが同じ画面に映ることはなくて、想い続けることしかできないのが切ない、けどそれがまたいい。

雰囲気のいい映画。。。

この映画暗いけど凄く面白かった。
映像の凄みと死角で見えない部分の映し方、そしてトランペットのメロディが非常に合っている。
ハラハラドキドキとやるせない感覚に映画にのめりこ…

>>続きを読む
凡人
4.1
シンプルな装置にきらりと光る小道具たち。多層的でドキドキさせられるドラマ、かなり楽しんだ。
ルイ・マル監督作品
ヌーヴェルバーグの傑作

社長夫人とただの社員が社長殺人を計画する…

サスペンス映画
フランスっぽい
不倫に溺れてしまった夫人の惨めなラストが良き

あなたにおすすめの記事