スーパー30 アーナンド先生の教室に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『スーパー30 アーナンド先生の教室』に投稿された感想・評価

さくら

さくらの感想・評価

4.0

フランスベースのインド映画。
子ども達が鼓舞するシーンにはちょっと昔のアメリカを感じる。

先生偉大すぎん?
自分が賢いだけでなく、日常に置き換えて子ども達に教えることもできるほどの頭のよさがある。…

>>続きを読む
manaymsht

manaymshtの感想・評価

3.6

最初歌ったり踊ったりあるけどそんなでもない。実話ベース。
アーナンド先生も凄いんだけど、生徒たちが教わった科学や数学の知識を応用して嫌がらせに負けないように知恵を絞って学習していくのにとにかく感動し…

>>続きを読む
anne

anneの感想・評価

4.5
泣いた泣いた
「インド版ドラゴン桜」???
いやいや、あんなにあまっちょろいもんではないw(すみません、山Pのしか見てません)
Maoryu002

Maoryu002の感想・評価

3.5

数学に長けたアーナンド(リティク・ローシャン)は貧乏だったためにイギリスへの留学を断念するが、学習塾の教師として成功し裕福になる。ある日、貧困を理由に学べない少年と出会い、亡き父の言葉を思い出して無…

>>続きを読む

75**
□物 語 ★★★★★ ★★★
□配 役 ★★★★★ ★★★
□演 出 ★★★★★ ★★★
・テ ン ポ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆
・喜怒哀楽 ☆☆☆☆☆ ☆☆☆
・ドキドキ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆…

>>続きを読む
みつみ

みつみの感想・評価

3.8

実話ベースで90%は体験に基づいているというから驚き。
ちょっとこのシーンいるのかな?とか分かりやすくするためのアニメーション処理で逆にファンタジーのような現実感の喪失はあったにせよ、全体としては面…

>>続きを読む
Potaro

Potaroの感想・評価

3.7
ドラゴン桜かと思ったけど、ちゃんと命も狙われてて程よくハラハラしました。
リティクがもっと踊ればさらによかった。
も

もの感想・評価

3.8

面白かった

ただのお受験ものではない

英語というひとつの壁とか、日本であまり考えられない感覚だよなぁと思いつつ
でも自分は西洋史専攻だったので日本語文献だけだとどうしても足りず、めちゃくちゃ頭抱…

>>続きを読む

人はなぜ学ぶのか。自分を「ここ」から抜け出させてくれるのが「教育」しかないからだ。

アーナンドのもとで学ぶ学生たちの切実さは、北海道の田舎の貧しい家庭に生まれ育ちまさに教育を受けることだけが将来の…

>>続きを読む

インド版ドラゴン桜か。但し、本作は実話に基づくストーリーで現在もアーナンド先生は教師を続けているらしいが。
劇中の生徒と勉強のやる気ゼロの我が家の子供達との差はなんだろう?逆境を超えようとする気持ち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事