きっと、またあえるのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『きっと、またあえる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分も受験生の息子(アニの息子)のように、失敗したら今までの全てが無駄であったかの様に思え、逃げ出したくなることがありました。しかし、この作品は努力するかどうかが大事だという事をアニの過去の物語を通…

>>続きを読む

「失敗したものが負け犬になるわけじゃない。
努力したかどうかだ。
戦え。
お前は戦士だ。」

その日生まれ変わったって言う場面で泣いた。
過去の失敗と敗北を忘れない。
最善を尽くし、全力を持って必ず…

>>続きを読む

ボロボロ泣いた…

本作の『きっと、またあえる』は、『きっと、うまくいく(2013)』や『ダンガル きっと、つよくなる(2016)』にあやかって日本の配給会社が邦題を付けたもので、特に監督が同じだと…

>>続きを読む

へべれけさんを疑ってしまった!

そうだ!と思ったこと3つ。

他人に負けるより、自分に負けることの方が悔しい

勝ち負けよりもいかに努力したかが重要

エンディング曲の歌詞
負け犬パーティー
心配…

>>続きを読む

セクサ、おそらく今は偉い立場?なんだろうけどH4と聞いて顔色変えて喜んであー間違いなく青春、素敵な仲間だったんだろうなぁと。
負けるなじゃなく勝てじゃなく
自分を責めないでほしい
生きていてほしい

>>続きを読む


“学生寮4号棟(H4)”
・パンイチでバケツ持って訪れてくる友人に“真夜中に若い男が裸で何してる?”→“癒してくれよ 俺の渇きを”→“量子化学の勉強じゃ乾きは癒されない”とのことで久しぶりに“アレ…

>>続きを読む

お母さんめちゃくちゃ嫌なやつから始まる珍しい。"きっとうまくいく"の馬鹿な青春感を求めたら、期待以上のものが見れた。
1人ずつ仲間が増えてって、回想シーンに入るのがたまらない!!
"痛みを感じるとき…

>>続きを読む

ちょっと長く感じたけど面白かった〜
個人的には『きっとうまくいく』より好きかな。
インド映画にしては歌もそんなに無かったし良かった。

ストーリーは序盤の展開から泣かされた。
学歴社会は本当に辛いね…

>>続きを読む

『友情愛情全部が全部、弾けた先にあるよね!な映画』

《ストーリー》
90年代、インドでもトップクラスのボンベイ工科大学に入学したアニだったが、学生寮は負け犬ばかりが集まるといわれるボロボロの4号寮…

>>続きを読む
最初がっつり落とされるけど
そこから中盤までは明るい展開でとても良かったです
後半のジェネラルチャンピオンシップに入ってからはちょっと長く感じてしまい若干飽きたかなと
インド青春映画でした

あなたにおすすめの記事