100億人―私達は何を食べるのか?の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『100億人―私達は何を食べるのか?』に投稿された感想・評価

1.8
問題提起だけで何の解決策もない…
記録用です。
そのうち感想書きたいです。

近未来における人口増加に伴う食料供給危機を回避する可能性について語られたドキュメンタリーです。
飢餓問題=食料が不足しているという印象を与える冒頭にまず疑念を抱きました。
飢餓の原因は食料が足りない…

>>続きを読む
かめ
3.0
何をどこでどのように買うか考えさせられる映画でした。
Lily
4.0
広まれば希望がみえる対策ばかりで、自分たちの住まいにも取り入れて欲しいエコシステム一覧だ。愛をもって育てる生産者の顔が見える食材をなるべく買いたいね。
3.2

たまに本作とか、『フードインク』とか『パーマネントライフを探して』みたいな映画を見て問題に向き合ってるフリしてる。
こういう映画では地域通貨を評価しがち。じゃあどうすんの?って解決策があんまりないの…

>>続きを読む
ろく
3.2

もう10月ですよ。

それなのにいまだ暑い。そして急にくる豪雨。もう30年に一度の気候なんて聞き飽きましたよ。僕らも疲弊するけど作物も。なのに地球は80億人に到達。僕の子供のころは45億人だったのに…

>>続きを読む
秦冴
2.3

ドキュメンタリー映画鑑賞。ドキュメントのお手本の様な作りでした。今後迎えるであろう食糧危機にどう立ち向かうのか、最後にはある程度の結論が出てるし地域型農業の大事さが初めて分かった感じがする。良い映画…

>>続きを読む
課題に対する対策が明記されていたが策だけではなく数字への落とし込みがあれば尚良かったか。少々非現実的に映る。

あなたにおすすめの記事

似ている作品