ジョージアの伝統的なワイン造りが見られる。土に埋める甕作りから、甕がでかい、凄い。作ってはる人がいつも楽しいと言ってた。いろんな歴史の中で大切に伝えられ造られて来たワイン、そりゃ美味しいよね。
この…
愛を感じる映画を観た。
ソ連解体時代の政府による葡萄農家への抑圧や機械化による大量生産、
地面に埋める巨大な壺を使って葡萄を発酵させて作るクヴェヴリ製法の衰退。
絶えず試練を目の当たりにしてきた…
グルジアのクヴェヴリを用いてワインを生産する人達の話。
古き良き物は大切にし、楽しそうに作って出来上がりに満足してるえが良かった。
ずいぶんとソ連は余計な事してくれたみたいだけど、未だこうやって美味…
西ヨーロッパのクラシックなスタイルのワインとは対照的な価値観を持つナチュラルワイン。ブドウのポテンシャルを最大限生かし、可能な限り人間の手を加えないワイン。まぁ厳密にはいろいろ細かくあるけど。畑と飲…
>>続きを読む○「このワインは私のだけど、皆のものでもあるの」(ワイン農家さん)
ジョージアにおけるクヴェヴリ(甕)製法を実践しつづけるワイン農家たちを追ったドキュメンタリー。
彼らにとってワインの生産は過去…
© Emily Railsback c/o Music