あまり話題にならなかった映画だけど
面白かった。
子供の時伝記で読んだ(当時はキュリー
でなく、キューリー夫人だったけど。)
内容より10倍濃い人生だった。
移民、女性という差別があり、
スキャ…
キュリー夫人って名前はすごい知ってるのに何した人か知らなかった。
ピエールとともにラジウムとポロニウムの2元素を発見。
放射能研究の第一人者。
知識がないので何とも言えないけど原子が壊れることを発…
ノーベル賞を2度受賞しらマリ・キュリーの半生を描く伝記。優秀で遠慮のない人柄ゆえの苦悩と、ひたすら科学的発見に魅せられ、追い求め続けながらも、時代に翻弄され続けた一人の女性の生き様は見事。母親、夫、…
>>続きを読む「オッペンハイマー」が
話題になったのにこっちは
ほとんど話題にならなかった(よね?)のは
やっぱ映画賞とかにあんまり
絡んでない方なのかなぁ。
すんごく面白かった。
パイク、あんまりすきな役者…
このレビューはネタバレを含みます
小学6年生の時に学校の図書室で偉人シリーズの本を借りて伝記を読みました。
内容については、もう記憶に残っておりません。ただ一つ覚えているのは、キュリー夫人が 放射能の影響で死んだという事。小学生な…
このレビューはネタバレを含みます
彼女の半生を結構はしょって死までを描き切る作品だった。
彼女の人生の最初から研究内容など、wikipediaに結構長く書かれているので内容自体はそちらで読む方が充実していた。
映画だと流石に専門的な…
放射能を発見した夫婦の伝記映画
子供の頃本で読んで幼いながらもこんな昔に女性でノーベル賞をこの分野でとれるのはすごいんじゃないかなと漠然と思いながら何度も読んだ
映画はずっと観たかったから観れて良…
© 2019 STUDIOCANAL S.A.S AND AMAZON CONTENT SERVICES LLC