キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』に投稿された感想・評価

calro
3.5

ノーベル賞を2度受賞しらマリ・キュリーの半生を描く伝記。優秀で遠慮のない人柄ゆえの苦悩と、ひたすら科学的発見に魅せられ、追い求め続けながらも、時代に翻弄され続けた一人の女性の生き様は見事。母親、夫、…

>>続きを読む
3.7

「オッペンハイマー」が
話題になったのにこっちは
ほとんど話題にならなかった(よね?)のは
やっぱ映画賞とかにあんまり
絡んでない方なのかなぁ。


すんごく面白かった。
パイク、あんまりすきな役者…

>>続きを読む
leon
3.1
キュリー夫人、世界史で名前は聞いてたけど夫と二人で放射能研究、ラジウム、ポロニウムを発見した偉人😳女性初のノーベル賞受賞者😳娘がさりげなくアニャ😳

このレビューはネタバレを含みます

小学6年生の時に学校の図書室で偉人シリーズの本を借りて伝記を読みました。

内容については、もう記憶に残っておりません。ただ一つ覚えているのは、キュリー夫人が 放射能の影響で死んだという事。小学生な…

>>続きを読む
hasema
3.4
キュリー夫人の実像がよくわかる。
ポーランド人として差別されたことや、放射能の恐ろしさに気づきつつも、人類に貢献できる面を信じたこと。

娘もノーベル賞を取っていたとは、知らなかったな。
3.5

このレビューはネタバレを含みます

彼女の半生を結構はしょって死までを描き切る作品だった。
彼女の人生の最初から研究内容など、wikipediaに結構長く書かれているので内容自体はそちらで読む方が充実していた。
映画だと流石に専門的な…

>>続きを読む
な
3.4

放射能を発見した夫婦の伝記映画
子供の頃本で読んで幼いながらもこんな昔に女性でノーベル賞をこの分野でとれるのはすごいんじゃないかなと漠然と思いながら何度も読んだ

映画はずっと観たかったから観れて良…

>>続きを読む
キュリー夫人の伝記。

キュリー夫人については偉業しか知らなかったからこんなにも辛い人生だとは思わなかった。

■なんとなく知っている偉人の人生をダイジェストで教えてくれます。自伝的な映画ですが放射能(原爆)の“負の歴史”も描かれているので見応えも十分。『オッペンハイマー』を観た人にもオススメかも。
■娘役で…

>>続きを読む
3.5
雑なポスタービジュアルから想像されるような四角四面な伝記映画というわけでもなく、陰鬱な美学を感じる画面作りには魅力を感じる

あなたにおすすめの記事