キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱に投稿された感想・評価 - 14ページ目

『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』に投稿された感想・評価

chavez

chavezの感想・評価

4.3
奪われた多くの命、救われた命にも言及しつつ
マリ・キュリーという人物をロマンスや人間ドラマ的描写でうまく描かれてた
ロマンスドラマ部分科学的部分の混ざり具合が良すぎる
「人生をわかちあってほしい」

天才の献身についての敬意ある力作

原題はRadioactive
少々もじっていえば
キュリー夫人の行動がradical of action (和製?で失礼💦
研究の成果が現代まで時空を超えて届…

>>続きを読む

大筋は子どもの頃に読んだ彼女の伝記のとおり。しかし覚えているのは光の部分だけ。ノーベル賞受賞と夫ピエールの事故死までは覚えてたけど、その後のことまでは。。
しかし、移民で女性のくせに理系で大学に職を…

>>続きを読む
bunroku

bunrokuの感想・評価

-

移民差別、性差別、スキャンダルの餌食、でもそんなことが束になっても叶わない強烈な個性はさすが天才ならではのえげつなさ。そんなエピソードがテンポ良く積み重ねられていくなかに時代を超えてアメリカの原爆実…

>>続きを読む
Joey

Joeyの感想・評価

3.5

ロシアのマッチョは暗殺されるまでウクライナから手を引かないだろう。中国の熊のプーさんは人々の自由は金銭で買えると思っているのだろう。北朝鮮のロケットマンは金一族が崩壊に向かっていることに抗っているの…

>>続きを読む
岩男

岩男の感想・評価

3.8

完全にパイク狙いなので、鑑賞前にちょっとキュリー夫人について調べてみた🎃

こんなに頑固で強欲な方だったんですね
性差別云々よりも発言の仕方が人として!?🤔って感じてしまったが

鉱石から採取した未…

>>続きを読む
kussy755

kussy755の感想・評価

3.5

記録用
「キューリー夫人」を観賞です。😅
久しぶりに化学の勉強をした気分です。😅

放射元素のラジウムの発見の功罪のお話です。🤣

ロザムンド・パイクは、勝ち気な性格は、素の演技かも❗と思った。

>>続きを読む
ausnichts

ausnichtsの感想・評価

3.0

マリ・キュリー、キュリー夫人、あらためてウィキペディアを読むだけでもすごい人物です。

それを映画は、ピエールとの愛、ジェンダー不平等社会、科学の功罪という現代的視点で描いていますので、マリという人…

>>続きを読む

マリ・スクウォドフスカ、のちのマリ・キュリー。ノーベル賞を2度も受賞…我々凡人には計り知れない頭脳を持った女性。そしてマリの娘もノーベル賞。マリのお父さんもおじいちゃんも科学者だったというからやはり…

>>続きを読む
いづる

いづるの感想・評価

3.0

これまでに不器用で堅物な男の話は何本も観てきたが、これほどまでに不器用で堅物な女性の話は初めて。

偉大な科学者だが人間としては弱く、それを隠すために強く見せようとしているが不器用なので衝突したり敬…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事