キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱に投稿された感想・評価 - 16ページ目

『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』に投稿された感想・評価

焼鮭

焼鮭の感想・評価

2.8

子供の頃によく目にした伝記の本といえばエジソン、ヘレンケラー、キュリー夫人、野口英世でした。その本をちゃんと読んだ事はなかったのでキュリー夫人の映画?観に行くッ‼︎と勢いで鑑賞。
研究に全てを捧げる…

>>続きを読む
MALPASO

MALPASOの感想・評価

3.4

映画『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』

監督は「ペルセポリス」のマルジャン・サトラピ。

こういう映画を観ると、学校では何が教えたかったのかと、改めて日本の暗記教育に疑問を抱く。
教科書でもお…

>>続きを読む
080き080

080き080の感想・評価

3.3

小学生の時、はじめて読んだ伝記ものが「キュリー夫人」だったような記憶がボンヤリある。「ファーブル」だったかも……はて。

ラジウムを発見する過程がメインの伝記ものには、自分の気持ちに素直で奔放な夫人…

>>続きを読む
ナオ

ナオの感想・評価

-

大大大好きなサトラピ監督の作品なので無条件に鑑賞。毎度回想とか絶望とか夢とか幻想とかを美しく描く監督らしく、すごく綺麗な映像だった。

特にマリー・キュリーに興味があった訳ではなく小学校の図書館にあ…

>>続きを読む

誰もが知ってるけどなんの功績でノーベル賞をもらったか,あまり知られていないキュリー夫人の生涯を描いた作品.直前まで我が三代天女の一人,アニャたんが出てるとは知りませんでした.こんばんわ三遊亭呼延灼で…

>>続きを読む

焚火の前でキスをする 二人の影
花を飾り付けた自転車を引く画
光の中 裸で水遊びをする二人
美しい螺旋階段…と。とにかく
美しい構図が多くて 感嘆の嵐。

伝記物の中でも 芸術面に秀でて
そちらでも…

>>続きを読む
奈緒美

奈緒美の感想・評価

3.0

子供の頃、なぜか家にあった
キュリー夫人の漫画を読むのが好きだった。
その思い出が懐かしくて鑑賞。

話がさくさく進むので
退屈せずに観られた。
飽きさせない構成。

夫人の人生の合間に
研究の結果…

>>続きを読む
misuzu

misuzuの感想・評価

3.5

夫のピエールとともにラジウムとポロニウムを発見し、女性初のノーベル賞受賞者となったマリ・キュリーの伝記映画。
ポーランド出身の女性ということで人種や性別による差別に遭いながらも自分を貫いたマリの生き…

>>続きを読む
samiam

samiamの感想・評価

3.5

面白かったー❗️
ロザムンド・パイクのいつもながらの迫真の演技‼️もー、ずっと観ていたい。。。マリ・キューリーの若い頃から最晩年まで。。。最晩年のお顔と手の甲は特殊メイクまたはCGなんだろうけど。。…

>>続きを読む

キュリー夫人名前くらいしか知らなかった大馬鹿者は自分です(笑)
娘さんのイレーヌさんもノーベル賞受賞者だなんて知らなかった💦
そのイレーヌちゃんの幼少時代がめちゃ天使!
大人になってからのアニャ・テ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事