期待を裏切らない重厚で見応えのある映画だった。
正義とは何かについて、、強く考えさせられる映画だった。
日常生活で正義と決めつけてしまっている警察、マスコミの報道。そして世論、大衆。1人の男と置…
集まった群衆は罵り陥れ
静かな勝利に黙り込む____
信じてきた居場所は
笑顔で悪へと変貌する
孤独と戦った男が次に信じたのは
紛れもなくタイトル回収
俳優勢の演技力、存在感も抜群
文句の付…
視点によって正義は変わる。
僕らはなにを見て判断すればいいの?を考えさせられる。
予告編では、
「彼は英雄か?爆弾犯なのか?」
という、2通りの展開を予期させていたが、
見てみると完全にシロの様子…
1996年7月27日、アトランタオリンピック爆弾テロ。容疑者はリチャード・ジュエル、当日警備にあたっていた第一発見者の警備員。犯人を捉えられないでいたFBIに、第一発見者であることから容疑者にされて…
>>続きを読むハラハラ、ドキドキ、イライラを引っ張っておいて、最後には感動。さすがクリントイーストウッド、ずるい。
人は権力を持つとモンスターになる。
うーん…ほんと、そうだな。
どんな仕事にもオールクリア…
ヒーローから容疑者になっていくという点で『ハドソン川の奇跡』と似ているなと思いました。そういったイーストウッドらしい映画です。
母親が必死に訴えるシーンはもちろん、リチャードジュエルと弁護士の友情…
めっちゃ良かった!!!
この事件知らなかったんですけど、ストーリーに入り込み過ぎて途中憤りの気持ちが高まりすぎて泣きました笑
英雄に仕立て上げたのもメディアで犯人に仕立て上げたのもメディア。
メ…
クリント・イーストウッド監督の手腕には本当に頭が下がる。
母と暮らす太った醜い男…見た目だけの偏見やでたらめな憶測と次々に伝播する勘違いで、爆弾犯だと決めつけられるリチャード。
英雄として称えられ…
根拠のない、情報がここまで人を傷つけ、苦しめるものだと言うのが改めて分かる映画
彼はただ真っ直ぐに、自分を信じて、
こうなりたいを目指して努力して、真面目に歩んでただけなのに、、
間違えた情報のせ…
© 2019 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED, WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC