ブータン 山の教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ブータン 山の教室』に投稿された感想・評価

首都からバスで8日もかかるガサ市ルナナ村。舗装された道もないので足腰が強くないと辿り着けない……。

ブータンの教職システムはよく知らないけど、5年間も(たぶん賃金の発生する)実習があったら進退を決…

>>続きを読む
きのと

きのとの感想・評価

3.9

やる気のなかった先生が山奥の村で純粋な子供たちや村人と出会い変わっていく話。
ブータンの作品を初めて見たので、街の雰囲気やふとした仕草や考え方全てが新鮮だった。当たり前に学べる機会があるのはありがた…

>>続きを読む
 「先生は未来に触れることができる」という言葉に、教育者の端くれとして身震いした。
 自分も誰かのため、何かのための『ヤク』になれたら幸せだろうなと思った。
 
476

476の感想・評価

3.0
ツッコミ所は沢山あるがそれよりも。

軽薄な若者の典型のようなウゲンと純朴なルナナ村の人々が対照的であったが、人々との交流を経てウゲンが徐々に良い顔になっていく。

ペムザムのキラキラした瞳も、セデュやミチェンの歌声も、ルナナの美しい景…

>>続きを読む
物質的な幸せより心や自然、出会いに幸せを感じる、よくある内容と言えはそれまでだが、何か大切な事なのが問われる、心洗われる作品
bags

bagsの感想・評価

3.5
「先生は未来に触れることができる」
現役の先生にも刺さりそうな作品ですね
自分は教職課程もとってないのでその視点では何も語れませんが、子どものころ、学校に通いはじめのころを思い出させてくれる
1号

1号の感想・評価

4.2

平和で、貴さに満ち溢れていて、途中からずっと胸がいっぱいだった。
想像していた通りの筋書きだったけど、もうね、そこじゃないの。
奇跡のような風景と、子どもたちをはじめ、村の人々の瞳に釘づけになりなが…

>>続きを読む
人間

人間の感想・評価

3.8

ブータンって名前聞いたことあるけど、全くと言っていいほど何も知らないからとてもいい体験になった。ストーリー仕立てではあるけど現地の人とか土地、文化に思いを馳せることが出来た気がする。ルナナ村はとても…

>>続きを読む
YUJA

YUJAの感想・評価

-
外の世界を知らないうちは、幸せなんだよな。外の世界があるということを知ってしまった以上、それより前には戻れない。それでも子供は可愛くて、慕ってくれる周りの人の役に立ちたいと思う。

あなたにおすすめの記事