今日もどこかで馬は生まれるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『今日もどこかで馬は生まれる』に投稿された感想・評価

˯↟⍋ꈔꎺ ѧꇬꏪ 𓃗 𓃗 𓃗 𓃗 𓃗 𓃗˯↟⍋ꈔꎺ ѧꇬꏪ↟ψ ˯∗
競走馬(もしくはそれになれなかった馬)のセカンドライフ、サードライフについて考えるドキュメンタリー。
私自身は競馬をやったこと…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖ドキュメンタリー〗
引退した競走馬と、馬に関わる人びとを追ったドキュメンタリー映画らしい⁉️
引退したら、安楽死か食用に…仕方がないのでは?
競走馬を特別視するから生まれる発想で、牛や豚や鶏は?と…

>>続きを読む
人を乗せて速く走ることが出来る体の大きさだったことが、馬の悲劇
BlueMoon

BlueMoonの感想・評価

3.6

引退後の競走馬が置かれる現状に警鐘を鳴らすドキュメンタリー。
中央競馬の売上だけで3兆円を超える巨大産業の中で、過剰な頭数が生産され、日の目を浴びるのはごくわずか。大半が消えていき、屠殺され肉になる…

>>続きを読む
わか

わかの感想・評価

3.7
競走馬のその後を追うドキュメンタリー

最近になってなんとなく耳に触れることが多くなったこの話題
昔はまったく考えたことなかったもんな
引退をしてからだってキャリアが必要
考えさせられる一本だった
ねぎ

ねぎの感想・評価

5.0

昔は人を運ぶために馬は使われていたが今では経済動物として育てられ、使えなくなったら安楽死。または食用となる。

イチ競馬ファンとしては競走馬になれなかった馬の活躍をできる場を増やしたり、引退馬が少し…

>>続きを読む
叉焼包

叉焼包の感想・評価

3.7
最近競馬に興味を持ったので鑑賞
もちろん馬が経済動物であるとわかっていたが、実情を知ることで考えさせられるものがある
数ある経済動物の中で馬だけが特別なのか、という声もわかる…
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

3.4
お馬の出産初めて見たかも。
子どもの頃は親の影響で競馬のチャンネルばかり見てたけど、楽しんで見てたわけでもなく、その後興味持つことはなかった。
なんか裏の事情を知った気分だ。
Kento

Kentoの感想・評価

-


人間達によって経済動物として飼われている
馬達を描いたドキュメンタリー

本作でメインに語られているのは
"競争馬"として働く馬達

競馬場で颯爽と走る馬達だが、勿論全ての馬がそのレーンに立てる訳…

>>続きを読む

人は、競馬といえばどんなイメージを抱くのだろう。
競馬を知らなかった頃のわたしは、ただのギャンブルで到底イメージの良いものではなかった。
テレビで華やかなレースを見る、そこで走る馬の生活を知る、生ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事