色鮮やかで芸術的な背景カラーに、ロシア人の彫りが深い美形な顔立ちが映えて、映像が絵画を見ているように綺麗でした。
第二次世界大戦時のロシアの女性兵士たちが大活躍した話は今となっては有名な話だけど、悲…
1945年終戦後のレニングラード
戦争が終わり
戦争を生き延びても
戦争前の状況にすっかり元通り
とはいくはずもなく
PTSDを抱えたイーヤの様に
又は手足を失くした兵士
そして子宮や卵巣を失っ…
わたしたちの戦争は終わっていない…
PTSD、安楽死、愛と憎しみ、赦し、拠り所、同性愛…、生きて帰れても続く戦争。心穏やかな生活はそこにはない。
戦争を直接描かなくても伝わる戦争の悲惨さや壊れた…
戦争において人命は軽んじられあっという間に消えてしまうが、戦中/戦後の生命の誕生・維持のハードルは恐ろしく高い。それを女性2人の目線から静謐に、一種の諦観が含まれているかのように描かれる。どの人物も…
>>続きを読むとんでもない映画でした。
舞台はレニングラードの後、直接戦闘を描かないタイプの戦争映画。
とにかくずっとジメジメしてて、終始暗くて、生々しい。
ダンサーインザダーク並みに滅入るので注意。。
赤と緑…
© Non-Stop Production, LLC, 2019