空に聞くの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『空に聞く』に投稿された感想・評価

震災後の陸前高田のFMパーソナリティを務めた阿部裕美さんのドキュメンタリー。
災害FMのパーソナリティとして、地域住民の方々にインタビューをしていたり、地元の方々の声を届けたりしています。
パーソナ…

>>続きを読む

小森はるか監督トーク付回、聞き手:小田香監督
東日本大震災後、被害が大きかった陸前高田の災害FMでラジオパーソナリティをしていた阿部裕美さんのドキュメンタリー
どうしても津波の映像や荒れ果てた街をメ…

>>続きを読む
YUI

YUIの感想・評価

-
阿部さんはもちろん、周りの人達が魅力的な方ばかり。
双子のおばちゃん達がハモってるの可愛かった。
これからの阿部さんと陸前高田が気になる
槙

槙の感想・評価

-

陸前高田のコミュニティFMの一番組でパーソナリティをつとめていた阿部裕美さんを追ったドキュメンタリー。ナレーション、テロップなどの説明なし。阿部さんへのインタビューと放送時の姿を追った様子だけを映す…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

-
映るべきものが然るべき瞬間に映し出される。反復される、空(Air)に向き合う人々の営みがあまりにも尊い。
Moomin

Moominの感想・評価

4.8

個人的にかなり好き
陸前高田に2011年の12月から始まったラジオ放送がある ある一人の女性が陸前高田のことだけを取り上げるラジオ放送 又、毎月11日になると生の黙祷放送をする…
それは11日が特別…

>>続きを読む
浮浪者

浮浪者の感想・評価

3.5
津波に受け流された記憶や情念を電波にのせて送り返す。満ち引きの重なり。

監督本人が述べているが、伝えたいことを伝えるのに、時にフィクションの枠組みがその妨げになってしまうことがある。この作品は被災地が置かれた破壊と再生という物語の煉獄から、どうにか脱却しようとする情熱の…

>>続きを読む
Rjork

Rjorkの感想・評価

4.7
上を向くこと
目の前を、漂ってるものを。

素晴らしい仕事をされた
小森はるか監督
阿部さん。

生活がちゃんと生活の形をしていることを尊べる

これこそが希望
社長

社長の感想・評価

4.0

点在する残されたものたちをさらす復興途上のだだ広い光景は、俯瞰する視線を通じ、空との間に交信の関係を築く。
黙祷について語る阿部さんのシーンに挿入される、連なる凧を煽りで捉えたショットに、途方もない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事