バビロンのネタバレレビュー・内容・結末

『バビロン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1920年代から、50年代にかけてのハリウッドで、無声映画から、有声映画に移り変わり、時代の変遷と、そこに生きる映画人たちにスポットライトが当てられ、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドの兄…

>>続きを読む

■ストーリィ

「ラ・ラ・ランド」のデイミアン・チャゼル監督が、ブラッド・ピット、マーゴット・ロビーら豪華キャストを迎え、1920年代のハリウッド黄金時代を舞台に撮り上げたドラマ。チャゼル監督がオリ…

>>続きを読む

映画のリアル、映画制作のリアル、映画の魅力に取り憑かれた者達のリアル。

歴史を遡れば映画制作の実情は本当にこんなだったのか、実際に殺し合うエキストラ、怒鳴り狂う監督、壊れるカメラ、酔い潰れる主役。…

>>続きを読む

2023年 38本目

DOLBY CINEMAで鑑賞。
まさかの3時間超の映画を2本連続鑑賞笑

初っ端から1時間くらいぶっ飛び過ぎてた笑
スクリーン全体に象の糞、大量のゲロシーンやばすぎ笑
R1…

>>続きを読む

記録

デイミアン・チャゼルの最新作にして192〜30年代のハリウッドを描いた作品。
監督がチャゼルなので期待して鑑賞したが、これは予想に外れ駄目だった。

チャゼル流に解釈をしているものの本作はと…

>>続きを読む

当時劇場で視聴
うろ覚えの状態でこき下ろして申し訳ないけど二度と見たくない

演出や魅せ方はときどきハッとするものがあって、やっぱりこの監督が好きだと思ったけれど、展開がとにかくカスだった
一瞬のロ…

>>続きを読む

最初のウンチのシーン汚いけどこれほんまおもしろい
サイレント映画▶トーキー映画になる時代の映画関係者のお話。時代に取り残されてしまった俳優、売れていった演奏者
その他、途中大きな存在感を残していたの…

>>続きを読む

ラスト、何か大きなものの1部分になれたことに気づき、喜びを感じているような表情、すばらしかった。直前までの新旧さまざまな映画シーンと本作のシーンの差し込み含めて、映画という産業が時間軸を通して繋がっ…

>>続きを読む

2025.08.14

派手な演出と当時らしいパーティーの部分が多い。
当時の映画の作り方は学べるが、映画界の移り変わりの背景を感じるには少し難しかった。

2人で夢を目指しながら、借金をしてきたり…

>>続きを読む

3時間という時間を感じさせないくらい展開と構成が作られていて全く飽きることなく観れた。サイレントからトーキー映画への移り変わりにおける映画関係者たちの苦悩と喜びがを体感することができた。ラストはハッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事