三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 477ページ目

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿された感想・評価

mmmman

mmmmanの感想・評価

5.0

三島由紀夫は言葉というものの有意性を強く信じていた。言葉の持つ力と、それが人に触れた時に起こる純粋な魂の熱情を誰よりも信じ、そこに全てを懸けていた。

芥さんが「言葉に力があった時代の最後だった」と…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

4.0

初日、初回上映で見てきました。

祝日だけあってコロナウイルスが心配される中でもそこそこ人ははいってましたが、アラフォーの僕が最年少とはっきりわかる客層でした。当時の記憶がある人が見にきてた印象です…

>>続きを読む

言葉で社会を変えること。世界を変えること。言葉の有効性。私は三島由紀夫のような天皇好きでもなく、右寄りでもないのですが、どこかシンパシーを持ってしまう理由がよくわかりました。ただのおもしろ切腹おじさ…

>>続きを読む
碧

碧の感想・評価

3.0

4寄りの3かなあ…。

面白いけど、もっと討論三昧かと思ってた。
かといって、討論そのものも、高度な次元過ぎて、聴いててどうでもよくなるところもあった(←哲学科だったのに汗)

平野啓一郎の解説が助…

>>続きを読む
ち

ちの感想・評価

-

私はおつむが弱いので討論シーンは言葉を聞き取るので精一杯。
日本が再びこんな熱気に包まれることは二度とないなあ。
頭良すぎる変わった人ってそのまま年取ると老害っぽくなっちゃうんだね。
あとこれ観に来…

>>続きを読む
大学生の時にも見たかった
フリースタイルダンジョンの究極形態
佳奈

佳奈の感想・評価

5.0
ただの三島のファンなので、討論を大スクリーンで観れて満足。本を読むだけでは分からなかった生の雰囲気とあの場にいた方々の話も良かった。
mikitea

mikiteaの感想・評価

5.0

学生運動があったこととか知識としては知っていたけれど、映像で観ると日本にもこんな時代があったんだな、とびっくりするというか信じられない気持ちになる。今の日本からは想像できなくて。
そして、私が生まれ…

>>続きを読む
Yusuke

Yusukeの感想・評価

4.8
正直もっと劇場で拍手したり笑いたかった
三島のユーモアには愛がある

三島由紀夫は天皇=完全無欠な美みたいなもののメタファーとして、遠く在るべきものとして捉えていて、それに自己を近付けようとしてたんやないかなあ…
やからこそ戦後の天皇の在り方には必ずしも肯定的ではない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事