三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」に投稿された感想・評価

愛子

愛子の感想・評価

4.0

違う立場に居る人間に言葉は力を持って届くのかといった言葉の有効性について考え込んでしまった
私たちは同じ言語を共有しているけれど、ひとつの単語に紐づけられた感情も付帯する意味も人それぞれであり、本当…

>>続きを読む
諒将

諒将の感想・評価

4.0

大学1年まで「三島由紀夫」って名前を知らなかった。油絵学科の人たちと話している時に、「〇〇ってさ、ちょっと三島由紀夫に似てるよね」って感じで、仲間内の1人の外見を形容するために登場してきたのが出会い…

>>続きを読む
bbm

bbmの感想・評価

3.5

202405/57

配信終了タスクを放り出して

これの前に見たドキュメンタリー、日の丸40年だかの類似として広告に出てきた

以前ネットフリックスで見たとき面白かったので流し見でおかわり

やっ…

>>続きを読む
LIBRO

LIBROの感想・評価

3.5
この討論の中身を自分は理解出来たとは思えない。それくらい難解だった。ただ「論破」ではなく、「討論」があの時の900番教室でなされていたことはよく分かった
インテリ同士の空中戦となっており現代のわかりやすく伝わるように喋れるひとが賢い論の対極をいく。凡人にはついていけないのだが、この論争パフォーマンスは見ていて面白い。
雪

雪の感想・評価

3.5

おもしろかった
私が政治的思想ついて話すには、知性も思想も能力も全部が足りてなさすぎるし、同じ大学生なのにめちゃくちゃ温く生きてるな〜って思った。時代が違うのもあるけど。

三島と芥が一緒にピース吸…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

vsと書いてあるが三島由紀夫と東大生達の高度な討論会。
三島由紀夫は怒るようなことはせず、1000人の学生を説得するような感じで、予想以上に物腰柔らかでユーモアを交え学生たちを笑わせていた。(東大生…

>>続きを読む
サトー

サトーの感想・評価

3.5

DVD買って何回か見直した。

最初は面白いなと思ってたけど見直すうちに芥に苛つきを覚えてきた。

議論は面白いのに、核心に近づいたときに芥がしゃしゃり出るから満足できる議論が少ない。三島の「持続」…

>>続きを読む
takuma

takumaの感想・評価

3.8
日本の政治家に10,000回見て欲しい。
国家観の軸の強さを感じた。

まあ議論の内容はようわからぬかったが三島由紀夫という人を見たという感じ。途中一瞬当時の雑誌が切り抜かれた一幕があり、日本のミスターダンディは誰か、という現代にも通ずるいかにも雑誌っぽい企画が映った。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事