こういう映画みると日本に生まれたことがいかに幸せなことか気付かされる。
オシャレすら許されない国があるとは…服装ひとつで殺されることもあるなんて…言葉を失う。
言葉通り命懸けのファンションショーを実…
151
外国語を学ぶことは若者への悪影響▶︎??
死にたくなければヒジャブを付けろ
▶︎ヒジャブをつけてない事で殺すような人間の方が怖くないか?!?!
楽しそうな日常のシーンから突然の死
婚…
ファッションデザイナーを志す少女たちを描いたアルジェリアの人間ドラマ。イスラム原理主義。女性差別。愛国心。強く生きる前向きさ。平和な日本に感謝しつつ家父長制について考えさせられる良作。
ただし、どこ…
これが実話だなんて。
好きなお洋服を作って着て
可愛いメイクと髪型にして
それの何が間違ってるの?
どうしてそれだけで
人の命を奪って良い理由になるの?
ずっと悲しかった。
展開が早いなと思…
あたり前に思う服装の自由・自己表現が、同時代の異なる場所では死を招く罪とされるなんて、憤りと悲しみを感じた。
一方、フランスのヒジャブ着用禁止も、断絶を生み出してしまうと思う。
服装は誰にも強制され…
暗黒の10年と言われた1990年代のアルジェリアを舞台とした女性たちの物語。
「女性である」というだけで自由に生きれない世界で夢を持つことの大変さ、好きなように生きようとするだけで命を狙われる理不…
まさかこんな結末だとは思わなくて。
タイトルから、自由な意識を持った強い女性が、この世の中に抵抗する意味を持ちながら、ハイクをリメイクして素敵なドレスに仕上げて、一悶着あったけどショーを無事に開催…
女性や学生が、ただ「好きなことを頑張る」という素敵なことが、こんなに難しく怖いなんて。
いろんな映画の中でも、銃のシーンがNo. 1に怖い映画だった。
こんなに日常に近いところに銃や死があると、な…
実話をもとに作られた映画だけど、これが忠実に作られているなら相当凄い事件が起こってるんだな。
これまで見てきた映画の中で一番異文化を感じられた。日常を映す中でちゃんとモスクでお祈りを捧げたり、聖典…
HIGH SEA PRODUCTION – THE INK CONNECTION – TAYDA FILM – SCOPE PICTURES – TRIBUS P FILMS – JOUR2FETE – CREAMINAL - CALESON – CADC