トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャングに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング』に投稿された感想・評価

パンクの映画かなと思って観たら

オーストラリアのアイリッシュ移民の虐げられてる家族の物語で

【真実は含まれていない】というメッセージから始まってるのに最後には実在した人物の終わり方して、
ほんと…

>>続きを読む

>
映画鑑賞メモ
20250429
>
_True History of the Kelly Gang
_Directed by Justin Kurzel
_娯楽★★★☆☆
_前衛★★★★☆
_瀟…

>>続きを読む
5.0

ジョージ・マカイの目力と、クライマックスの演出だけで星3.5はいく。 「自分は母親に愛されているはず」と、生涯をかけて確かめようとした少年の話だと思った。ネッド・ケリーを英雄視しない、弱者として描い…

>>続きを読む

泥棒一家の長男として産まれたネッド・ケリーの人生を描いた話。

"ニトラム"そして、"スノータウン"の監督ジャスティン・カーゼルと脚本ショーン・グラントのコンビで作られたオーストラリア庶民の英雄ネッ…

>>続きを読む
5.0
結構面白かったよ?パンクだね

サントラ聴きまくり
弟ジェド・カーゼルの作る音が好き。
4.2

当時のオーストラリアで
生きていくには
こうするしかなかったのかも
しれない

時折アートな映像が
挟み込まれゾッとするくい
綺麗

ジョージマッケイ
オージー映画お馴染みの
エシーデイビスが素晴ら…

>>続きを読む
4.2

このレビューはネタバレを含みます

パッケージには世界をぶっ壊せと書いてあるが、実際のところ家族という宗教から抜けられなかった男の話という感じ。

教育を受ける機会もあったのに、母親がそれを許さず。殺しの道を選択させて暴力を手段と教え…

>>続きを読む
asu
4.5

ファルマくんにマークついてないけどアマプラ見放題だったよ!20231210現在
_

すっごい良かった

オーストラリアなせいかイギリス的なゆるい退廃さ(個人的なイメージ)ではなく
噛み付いてくるよ…

>>続きを読む
5.0

流刑地だったオーストラリアでのアイルランド人の底辺と警察との確執。根が深い憎しみと、毒母な教育とで生まれたモンスター。ジョージ・マッケイの肉体美と演技素晴らしいし、仄暗さとライティングにも凝った作り…

>>続きを読む
otom
5.0

植民地時代のグレート・ブリテンあるあるな具合で、流刑地先でも恨みを買いまくるの図。アイリッシュ絡みの根が深いやつで、史実ベースに実にアナーキーな仕上がり。各種犯罪に加えて甲冑武装で、宗主国側から見る…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事