【ルジザ】
非常に佳い作品でした。
作品紹介にあるように、「モロッコの旧市街カサブランカを舞台に、臨月で街を彷徨うサミアと、彼女を家に引き入れ助ける未亡人アブラの2人の孤独な女性が織りなす”生…
サッカーワールドカップ2022もいよいよ佳境に入った。そんな中で予想外の躍進を遂げアフリカ勢初のベスト4入りを果たしたのがモロッコ。今回はまさかのベスト4入りを記念して、日ごろ紹介されることの少ない…
>>続きを読む世間体なんかもあり
まだまだ女性の権利が認められない世の中。
日本の方がまだマシって思ったりもしたけど、根底の部分では同じよね。
とにかく安産で良かったー
アダムってそういう意味だったのか。…
テレビで紹介されていて、気になっていた映画。
アフリカのモロッコを舞台に、未婚の母(子供がお腹にいる)と、夫を亡くした母子の交流を描いた物語。
イスラム社会では未婚の母はタブーとされていて、職も住…
『🎬灼熱の魂(‘10)』をご覧になった方は主演👩🏻ルブナ・アザバルの演技はご存じでしょう。台詞すら不要💬で『言葉で語らない作品』📽✨👭🏻二人の母親を優しく見つめつつ『🕌イスラム教圏でシングルマザーで…
>>続きを読むホームレスの妊婦が職と寝場所を求めて、一軒一軒当たるも反応は冷たく、先程彼女を断ったシングルマザーが見かねて一晩泊めることにした…
日本人の感覚で観てしまうと的外れの感想になってしまうのであらすじ…
この作品を評価するにはモロッコの国情やら習慣を知る必要があるよね。
男尊女卑で封建的な社会に対する批判と直感的言うのは簡単。しかし、作者からはそれ以上のことを語りかけられている気がする。少なくとも、…
ルジザ、たべてみたい!
モロッコに興味があり
異年齢、異環境など乗り越えて友情育む系の話が好きなので注目してました。
小物、壁紙、など部屋の中の異国を楽しみながら観賞しました。
モロッコの街並みを…
未婚の母はタブーなイスラムで臨月のサミアは仕事も住まいも失って途方に暮れる中で、パン屋を経営するアブラに拾われていく映画
抑圧社会の現実が節々と描かれて過度な演出をしなかったのが素晴らしい
最後に過…
©︎ Ali n' Productions – Les Films du Nouveau Monde – Artémis Productions