剣の舞 我が心の旋律に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『剣の舞 我が心の旋律』に投稿された感想・評価

演奏時間l2分30秒の曲の誕生秘話。脚本・監督はウズベキスタン出身のユスプ・ラジコフ。脚本コンテストで優勝し、映画化に取り組んだ。
4.0

Aram Khachaturian(1903-1978)
《Gayne》(1942)
《Маскара́д》
Iosif Stalin(1878-1853)
Sergei Prokofiev(189…

>>続きを読む

ハチャトリアンの《剣の舞》誕生秘話を描いた作品🎥
世界大戦中のソ連で、生まれ故郷アルメニアを舞台にしたバレエ🩰公演に向けて、一晩で⚔️の舞を書き上げた。
トルコによるアルメニア人大虐殺なども背景にあ…

>>続きを読む

月に20〜30本しか観られないなら、どうしても観たい作品を観たい!と思った直後に、なぜかこういうの選んでしまう。楽しかったけども。

「日本では運動会の定番の曲」ってU-NEXTに書いてあったけど、…

>>続きを読む
4.0
ステレオタイプのクズと戦争に翻弄される天才作曲家の映画をロシアとアルメニアで制作ってどういうことよ。
前線に送られる若い兵士たちのために公開されたリハーサルが本当に美しかった。

グルジア生まれアルメニアン
アラム・ハチャトゥリアン
スターリン時代のソビエト
ショスタコのレニングラード
オイストラフのバイオリン
コーカサスの衣装とダンス
宗教対立ファシズム共産主義
「剣の舞」…

>>続きを読む
jocx
3.6

芸術に政治が絡むと失われるものも多いが、生まれて来るものも素晴らしい。有名な「剣の舞」がどのように生まれたか。曲は有名だけどハチャトリアンの生き様は知らなかった。当時のロシアを知って、益々この曲の素…

>>続きを読む

浅田真央ちゃんが2009年、10年のショートとフリープログラムで使用した楽曲が「仮面舞踏会」なんですが、この仮面舞踏会の作曲家アラム・ハチャトゥリアンのお話しということで鑑賞。
メインストーリーは「…

>>続きを読む
ks
3.7

このレビューはネタバレを含みます

わずか一晩で書き上げられた【剣の舞】にこめられたハチャトゥリアンの思いとは。
彼の故郷アルメニアの素晴らしい景色や民族虐殺に刻まれた歴史など、音が生まれる背景がいくつも重なり「ガイーヌ」は初演を迎え…

>>続きを読む

「俺は音楽でものを考えるんだ。」 そう言ったアラム・ハチャトゥリアンの頭の中、耳の中には、汽車の轟音と子供の頃の羊毛を叩く音、故郷の山を語る爺の声が渾然一体、躍りとなって鳴り響いていた。混乱と跳躍、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事