83歳のやさしいスパイのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『83歳のやさしいスパイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冒頭から、高齢者の現実が。
おっと、これは、ちゃんと
観な、と姿勢正す。

娘と向き合う、優しいスパイ。
あんな言葉言えないな、素敵。

どこかで涙、二粒、
それまでの全てに
感情が揺さぶられたか?…

>>続きを読む

舞台はチリ。
ドキュメンタリーで眠いけど、潜入捜査をドキュメンタリーで撮ってるのが凄い。
83歳のおじいちゃん、何者?!
報告書もコミュニケーション能力もめっちゃレベル高いし、ただ報告するだけじゃな…

>>続きを読む

タイトルからドタバタコメディかと思ったら、老人ホーム入居者の孤独を垣間見る考えさせられるドキュメンタリーだった。

初めの機械の操作説明シーンがホッコリする。

最後の主人公の言葉、「心配なら家族が…

>>続きを読む

特別母と仲が良いわけじゃないんだけど
観終わった後なんだか気持ちが動いて、
4ヶ月ぶりに母にLINEした。

ドキュメンタリーってどのへんまで?と気になってパンフレットを購入。
セルヒオ潜入の2週間…

>>続きを読む

みたかったやつ観れた🎶

セルヒオがモテモテなのもわかるな、だってジャケットをすっきり羽織れるお爺ちゃんってかっこいいじゃん。あと日々の報告がかわいかった。ホームの記念日とか誕生日のパーティーもすご…

>>続きを読む

完全に脚本ありきの劇映画として最後まで鑑賞したんやけど、これはドキュメンタリーなのか!?

とにかく主演のおじいちゃんがお洒落で何を着ても様になるジェントルマン。

観てる最中、「思い出がないという…

>>続きを読む

施設の実態を学べるドキュメンタリー。

主人公は克明に日記を書くなどインテリでハンサムで優しいし、そりぁ人気者になるわな。

主人公の報告通り、施設での虐待は行われておらず、対象となっている入居者の…

>>続きを読む

83歳のセルジオが生きがいをまた見つけたということは大事である。高齢になると新しく仕事を見つけることや時代についていくことも大変だ。アルツハイマーや身体の病がなくて健康寿命の長い人がますます増えてき…

>>続きを読む

セルヒオは83歳。妻を亡くしてからこれといった張り合いもなく、意味のない毎日だと思っている。
3人の子供たちがしょっちゅう訪ねてくるのが弱い年寄り扱いされているようで気に入らない! 
そんなある日、…

>>続きを読む

蓋を開けたらドキュメンタリーでした。
っつーオドロキはまぁわかるんですが、それならそうともっとはっきりそっちに振ってくれてもいいのになぁと。
序盤にカメラやスタッフを枠に収めたり、入居者に撮影云々と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事