ファーザーのネタバレレビュー・内容・結末 - 151ページ目

『ファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

認知症の父親とその娘の話。認知症のアンソニーは、何時間分、何日分もの記憶が飛んでいるような状況や、家に知らない人がいる、さっきの光景が繰り返される、など日常がわけわからなくなっていく。

アンソニー…

>>続きを読む

冒頭、緑の木々が風に揺れるロンドンの街中をアンは左から右へと足早に歩いていく。
対照的にラストでは、ホームの一室で、ある意味「幼児化」したアンソニーを映したカメラは右から左へと(時間が戻るように)動…

>>続きを読む

疲れた、、、とにかく疲れた、、、
エンドロール中なんだか訳のわからない虚無感に浸りながらずっと考えてた

感動ものかと思いきやまさかのホラーに近い、サスペンスみたい恐ろしかった

目線がアンソニー目…

>>続きを読む
不安と絶望、おそらく加えて羞恥心、
それを気取らせないようごまかして合わせるも、猜疑心を捨てきれない哀しみ。
見終わった後にポスターを見るとじわっとくる。

✳️5月24日、追記しました。

dm10さんが、レビューで
アンソニーは最初から施設に居たと
考察しておられました。
なるほど納得だったのですが
5月23日、遅れて掛かる映画館で
予告を観て、そっ…

>>続きを読む

観てよかったー!!って感激できる作品ではないですが、
心に訴えかけてくる映画でした。
最期の約10分がクライマックスだと感じたので、是非最後まで観て欲しいです。

しかし、観ている最中よりも、あとか…

>>続きを読む

認知症の父と娘のお話。
見てる間ずーっとなんとも言えない不安定さと切なさでぐらぐらしました。

認知症の方と家族の話の題材はよくあるけれど、認知症の当事者側からの目線だとこうも不安で辛いのか、と。

>>続きを読む

時計にこだわっているのはただの物忘れの表現だけでなく、過去の記憶、新しい記憶ともにうまく処理されなくなって、時間軸を失い今ここでの自分だけになってしまう感覚からくる不安の表現?
『ビューティフルマイ…

>>続きを読む
怖い。本人は本当にこんな風に感じるのだろうか。。正気を保っていられないと思う。

自分の身の回りで不可解なことが沢山起きたり、知らない人が家に居たり、ミステリーなのかホラーなのか。でも段々謎解きとか伏線とかそういう事じゃ無いのが分かってきて最後はやるせ無い気持ちになった。あと人物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事