ファーザーのネタバレレビュー・内容・結末 - 153ページ目

『ファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アンソニーホプキンスの演技だけでなく、どれが現実でどれが妄想なのか観客にもわからなくなる仕掛けがすごい。

お父さんがセーターの着方がわからなくなってしまう場面、男に叩かれて泣いているのにそれを娘に…

>>続きを読む

健忘症の擬似体験がすごかった。
編集のエフェクトを一切使わずに美術や照明で記憶の混在を表現してたのが凄い。夜8時なのに全く暗くないし、病院の椅子が家に置いてあったり、あとアンソニーが買ってきたのかと…

>>続きを読む

※作中の展開に触れるのでネタバレ表示にしています。

アンソニーを演じたアンソニー氏が、本当に"患ってる"ようにしか見えなくてアカデミー男優賞をとったのも頷けた。「引き込まれる演技」とはこのことか、…

>>続きを読む

ポスターを見ると「認知症をわずらいつつも周囲の人と支え合って幸せに暮らすおじいちゃん」的なお話だと思うじゃないですか…
思うじゃないですか…
思ったのに…

見せ方が非常に巧みで、観客は主人公のアン…

>>続きを読む

これはすごい。
これまで認知症が題材のものはあったけど、観客のわれわれが主人公と一緒に認知症の疑似体験するものは、わたしはあまり知らない。これはもはやミステリーかサスペンスか。
2人目にやってきた女…

>>続きを読む

アンソニーという認知症進行中の男から見える世界を主に描いた話か。
ほとんど全て忘れようとも父から娘への愛は云々みたいな綺麗事じみた話ではなく、もっと実際的な話。実際、アンソニーが娘を娘と認識できない…

>>続きを読む


よく行く映画館がいつの間にか開館しいていた!

殆どんど何の知識なく取り合えず、予約して観てきた。


これはホラーですかね?

ジャケ写を改めて見てみると、こんなに作品の内容と解離してるのも珍し…

>>続きを読む
木がどんどん枯れていく様な感じで、何が真実か。認知症を追体験出来るが、ラストあたりは種明かしして欲しかった。二番目の娘が死んだのは分かったけど妻の話も、元いた彼の家も分からず。

なるほどこれは老人版マルホランド・ドライブだ😁
父と娘の愛情の話を期待するとびっくりしてしまいますね。

親の介護のために献身的に身を捧げることが本当に正しいのか?
娘の選択は確かに父にとっては悲し…

>>続きを読む

家族の絆とか感動系かと思ったら恐ろしく怖いもうホラーのレベルにまで達して、しかも最後の絶望感とか半端ない映画でした。

「サウンド・オブ・メタル」でも感じたけど、映画を通して「体験する」ってすごくい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事