ファーザーのネタバレレビュー・内容・結末 - 154ページ目

『ファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なるほどこれは老人版マルホランド・ドライブだ😁
父と娘の愛情の話を期待するとびっくりしてしまいますね。

親の介護のために献身的に身を捧げることが本当に正しいのか?
娘の選択は確かに父にとっては悲し…

>>続きを読む

家族の絆とか感動系かと思ったら恐ろしく怖いもうホラーのレベルにまで達して、しかも最後の絶望感とか半端ない映画でした。

「サウンド・オブ・メタル」でも感じたけど、映画を通して「体験する」ってすごくい…

>>続きを読む

すんげー。ビックリした何だこれ。
認知症の老父って情報くらいしか知らない状態で観ることが出来て良かった。
主演男優賞は言わずもがな脚色賞取ったのも納得

淡々と進んで行くようなミニシアターでかかって…

>>続きを読む

予告編すら観てないから公式が元々アンソニーの認知症に言及しているのかどうか分からないけど、大半の人が冒頭ですぐに気づくはず。にもかかわらずミステリーないしサスペンス的な体裁をとった演出は如何なものだ…

>>続きを読む

アカデミー主演男優賞受賞 アンソニー・ホプキンスの演技が見事。
認知症患者から見た世界を、彼の姿を通して体感。

現実の時間軸の前後、記憶の欠落、妄想との混濁。
その全てに混乱し、確かだと思っていた…

>>続きを読む
認知症ってこんな感じなんだ…時系列バラバラすぎる
もう一回見たい

アンって、ほんとはルーシーなんじゃないの??
…え、違う?

ドンヨリとした作風がいかにもイギリス映画らしい本作は認知症と闘う男性と彼の周りにいる人々の生活を男性の視点から描いた作品である。自分の大切な思い出が消えていくことに対する不安と恐怖、突如として訪れる…

>>続きを読む


・ヘッドフォンで聞くオペラ
・認知症の老人、信用できない語り手
・腕時計の置かれた棚
・娘の視点、首を絞める
・娘の旦那からのビンタ
・同じやり取りの繰り返し
・事故で死んだ娘
・前回あったときと…

>>続きを読む

たぶん、見た感じ満席のシアター内。終映後、なんか、シーン…としてた。。

「身につまされるねぇ」なんて軽口すら声に出せないくらい、みぞおちが冷え冷えと、ス…としていました。

今、観終えた映像のどこ…

>>続きを読む
娘さんとお父さんの愛情に溢れた映画なのかと思ったら全然違った。終始不安な気持ちになって過去と現在と想像の世界を行ったり来たりしてる気分だった。認知症を疑似体験しているような斬新な映画だった。

あなたにおすすめの記事