映画「ファーザー」という傑作に対して何か物申すのはお門違いだとは思いますが、私この映画3度観ています
アンソニー・ホプキンスがとにかく凄い名演技である
そしてアカデミー賞獲りました
世界中から絶賛…
これまで認知症の父親を見守る娘視点はあっても
認知症患者視点の作品ってあったのかな?
記憶が混濁して「顔が違う」「今は朝じゃないの?」
というお父さん側の感覚をひたすら見せて
それ自体が恐怖でホラ…
認知症の父親と娘の話。アンソニーホプキンスの見事な演技が認知症が進行していく老人の苦しみや悲しみを見せててくれた。
記憶が入り交じり、本当の記憶はどれなんだとまるでサスペンスを観ているかのようなハラ…
アンソニーホプキンスさすがすぎます👏
認知症患者目線で、話が途切れて繋がってのひたすら繰り返し。
パパ側も娘側もこりゃしんどいですよね…。
考えさせられる映画やったし、
ひとつの作品としても素敵で…
・認知症患者視点の混乱が身近に感じる演出方法同じシーンが繰り返されたり、人が変わったり、いるはずの人がいなくなっていたり、見えたものが存在していなかったり、自分の家だとおもっていたらそうじゃなかった…
>>続きを読む© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020