映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
イギリス北東部ニューカッスルで大工として働く59歳のダニエル・ブレイクは、心臓の病を患い医者から仕事を止められる。国の援助を受けようとするダニエルだったが、複雑な制度が立ちふさがり必要な援…
初回30日間無料
初回31日間無料
59歳のダニエル・ブレイクはイギリス・ニューカッスルで大工の仕事に就いていましたが心臓の病を患ったことで医者から仕事を…
ケン・ローチ監督(「麦の穂をゆらす風」) ダニエル・ブレイク:デイブ・ジョーンズ ケイティ:ヘイリー・スクワイ…
ロンドンで独り暮らしを送る81歳のアンソニーは記憶が薄れ始めていたが、娘のアンが手配する介護人を拒否していた。そんな中、アンから新しい恋人とパリで暮らすと告げられショックを受ける。だが、そ…
登録無料
戯曲の映画化の中でもかなり志が高い。ちゃんと映画にしてる。 認知症患者の主観で物語が展開され、時間も空間も混沌とする…
認知症の父親と娘のストーリーですが、アンソニー・ホプキンスの演技力の凄まじさに圧倒される作品でした。 アンソニー・ホ…
台中にある昔ながらの理髪店。女手ひとつで育て上げた3人の子供たちも既に独立し、店主のアールイは今日も一人店に立ち、常連客を相手にハサミの音を響かせる。息子の卒業式に出席するため整髪に来た紳…
気になっていた本作をWOWOWオンデマンドで。ノスタルジックな雰囲気が心地よい、素直に良い作品。癒やされるね。40年理…
誠実に実直に生きると言う事は、やっぱり素敵。時代は変わっても自分らしく生きて行く事の大切さを教えてくれる主人公が良かっ…
世界的な画家、田村修三の展覧会で大事件が起きた。展示作品のひとつが贋作だとわかったのだ。連日、報道が加熱する中、北海道で全身に刺青の入った女の死体が発見される。このふたつの事件の間に浮かび…
初回14日間無料
美術品の価値はよくわからないけど、美術館は好き。贋作の物語ということで気になって。 人物同士の関係性の設定は渋くて良…
世界的な画家である田村修三の展覧会で展示されていた作品の1つが贋作だった事が発覚。その騒動の中、北海道の小樽で女性の自…
時は 1938 年、第 2 次世界大戦直前。ナチスから逃れてきた大勢のユダヤ人難民が、プラハで住居も十分な食料もない悲惨な生活を送っているのを見たニコラス・ウィントンは、子供たちをイギリス…
2020年の「沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~」という作品を連想しました。「シンドラーのリスト」のよう…
ロンドンで株の仲買人として働き、充実した暮らしを送っていたごく普通の若者、ニコラス・ウィントンが、669人のユダヤ人の…
江戸末期、東京の片隅。22歳のおきくは、武家育ちでありながら今は貧乏長屋で父と二人暮らし。毎朝、便所の肥やしを汲んで狭い路地を駆ける中次のことをずっと知っている。ある時、喉を切られて声を失…
阪本順治監督作品ははじめて メインビジュアルに惹かれて鑑賞 安政5年の江戸 22歳のおきく(黒木華)は武家育ちで…
◆あらすじ◆ 時代は江戸末期、武家育ちのおきく(黒木華)は浪人の身となった父(佐藤浩市)とともに長屋暮らしを強いられて…
定年退職し、妻のモーリーンと平凡な生活を送るハロルド・フライ。ある日北の果てから思いがけない手紙が届く。差出人はかつてビール工場で一緒に働いていた同僚クイーニーで、ホスピスに入院中の彼女の…
WOWOW on demand鑑賞 “巡礼の旅路” レイチェル・ジョイスの世界的ベストセラー小説を「アイリス」の…
定年退職して英国南部に住むハロルド・フライ(ジム・ブロードベント)は、元同僚の女性が病で死にかけているという手紙を受け…
臨月のお腹を抱えてカサブランカの路地をさまようサミア。イスラーム社会では未婚の母はタブー。美容師の仕事も住まいも失った。ある晩、路上で眠るサミアを家に招き入れたのは、小さなパン屋を営むアブ…
いつまでも心に残っていく作品だと思いました🤩焼き立てパン菓子が美味しそうだし!😋 色彩や衣服が和名で呼びたくなるような…
マリヤム・トゥザニ監督が、過去の思い出をもとに作り上げた長編デビュー作で、日本で初めて劇場公開された長編モロッコ映画。…
かつては助産婦として活躍し、今は子供や孫にも恵まれ、ひとり穏やかな老後を過ごしているマドレーヌ。まだまだ元気な彼女だが、気がかりなのは、数年前からノートに書き記している「一人でできなくなっ…
92歳の誕生日パーティの席で、家族に自分の人生に自ら幕を下ろすと決意発表をする母のお話。 まだ先だと思いたいけど、切…
麻薬映画の後味が悪く、清浄するつもりで優しいシニア作品チョイス。 あら?以前観始めて気乗りしなくて止めた記憶が蘇った。…
国有企業の工場に勤めるヤオジュンとリーユン夫婦は、中国の地方都市で幸せに暮らしていた。大切な一人息子シンシンを失うまでは・・・・・・。乗り越えられない悲しみを抱えたふたりは、住み慣れた故郷…
1980年代から2000年代までの中国を舞台に、"一人っ子政策"の中、一人息子を亡くした夫婦が深い悲しみを抱きながら年…
1980年代~2010年代の中国を舞台に、激動の時代を生きた一組の夫婦の姿を中心に描かれるヒューマンドラマ。 中国の…
1915年、第一次世界大戦中のオスマン・トルコ、マルディン。夜更けに現れた憲兵によって、アルメニア人の鍛冶職人ナザレットの幸せな日々は終わった。妻と娘から引き離され強制連行された砂漠では仲…
Filmarksパトロールが面白くなってきた。 まだまだ世界にはいろんな魅力がある作品がある。 これも制作国がいくつ…
トルコはいまだアルメニア人へのジェノサイドを認めていない。この作品は、トルコ移民の監督が作ったことに意義がある。トルコ…
5月のとある日。女性大統領アンヌは職務と母親業の狭間で不安に揺れていた。2人の子供を持つシングルマザーでジャーナリストのダフネは、仕事を優先するあまり思春期の子供たちと上手くいっていない。…
面白かった。いろんな母親がいていろんな関係や価値観があるんだよね、って思わせてくれる。(イメージ的に)アメリカのハート…
この映画は、登場人物がかなり多くて、おいていかれないように 案外 必死で見てしまいました💦 ボンヤリ出来ないんです…
ソ連から独立を果たしたジョージア。希望に湧く若者達ではあったが喜びも束の間、また新たな紛争が始まる。それから27年後、…
1991年、ジョージア。ソ連からの独立 の夢が近づき、若者たちは未来への希望 を胸に新しい年を迎える。 ソ連が崩壊する…
中国とのハイリスクな技術移転契約の内部告発者となったモーリーンが、自宅で襲われるという肉体的暴力と、それを自作自演だと自白を強要する権力側からの精神的暴力に対し、屈することなく6年間闘い続…
真実は常に闇の中にある。 世界最大の原子力発電会社で労働組合代表を務めるモーリーン・カーニー。 フクシマでの原発事故の…
巨大権力に立ち向かった女性の実録サスペンス。 国家的陰謀を知り労働雇用を守る正義感から真っ向挑んだ勝負の結果、数々の…
判事のフローランスは、母親に置き去りにされた6歳の少年マロニーを保護する。しかし10年後、マロニーは育児放棄により心に傷を負い、非行を繰り返していた。マロニーと再会したフローランスは、似た…
青少年裁判所の判事フローランス。 6歳の少年マロニーは母親に置き去りにされ保護される。 そしてマロニー17歳、同じく…
小さい子供にとっては親が全て。だが、親が親として機能しなくなってしまったら、子供だって壊れてしまう。自己の制御の仕方を…