あぁ凄かった!完全に引き込まれた。アンソニー・ホプキンスの演技が凄過ぎて、アカデミー賞も納得。レクター博士役が好きだったが、御年84歳で今までで一番の出来だと思う、凄いとしか言えん!あっぱれ!役名も…
>>続きを読むホプキンスーー🙌
好き♡
というようなテンションで観れる映画じゃない😂
みなさまのレビューを読ませてもらって覚悟はしていたけれど。
老いることで子供に迷惑かけたらどうしようとか・・認知症だったおばあ…
身につまされて…エンドタイトルが流れた途端落涙💦
離れて暮らす親の老後…自分の老後…置き換えて考えずにはいられない。何てシビアで哀しいんだろう🥺
私は関東在住、ひとり暮らしの父は関西…コロナで全…
マイクロフト!マイクロフトじゃないか…!
というのはさておき…
心のどこかで、この「テーマ」においては切っても切り離せない、何か心が打ちひしがれるような、破滅的なシーンがどうせあるんでしょと
肉親…
・視点
・認知症を連鎖させる時系列の乖離
・介護の問題
・答え合わせがもう少し欲しい
表現に対しての答え合わせは必要なのか。立川志らくがM1で言うには、明らかな答えが表現の中で見えてしまうと玄人の…
© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020