グッバイ、レーニン!のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『グッバイ、レーニン!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まさに優しい嘘。
嘘にとことん付き合う同僚いい奴すぎ。

2001年宇宙の旅のオマージュはわかった笑
時計じかけのオレンジのオマージュもあるらしいから今度観てみよっと。

コカコーラの幕が降りたとこ…

>>続きを読む

めっちゃ母親想いの息子…
旧東ドイツの瓶の入れ替えとか。
優しっ!!!!

東ドイツと西ドイツって結局何年分裂してたんだ?

父親が一人だけ亡命て悲しいーーー
母親の方が怖気付いちゃったけど(そりゃ…

>>続きを読む

★2004.03.20初回鑑賞時のレビュー

1.はじめに

❶1996年に出張兼観光で、旧東側だったベルリンとポツダムを訪問した。テレビ塔やベルリンの壁やブランデンブルク門等、当時見学したスポット…

>>続きを読む

2002年にドイツでつくられたヴォルフガング・ベッカー監督作品。夫に裏切られた(?)ゆえに東ドイツに忠誠を尽くすことになった母親が反政府デモに参加する息子を目撃して心臓発作を起こして昏睡状態に陥ると…

>>続きを読む
『アレックス
可愛い宇宙飛行士さん』

赤ちゃん素敵
お屋敷すてき
洗われる校長

ララ素晴らしい
友人素晴らしい

空色 トラバント
黄色 シュヴァルべ
東西ドイツの話だから重いのかなーと思ったら思ったら、案外軽めに見られる映画だった。

昔を懐かしむのも今を楽しむのも両方必要なんだよなーと思った。

冷戦下ピクルスの瓶探し系コメディ家族愛ムービー。

母のためについていた嘘がいつしか自分のための嘘に移行していく、少し残酷な映画

最後のビデオを見せるシーンで、アレックスを心配げに見つめるも彼が振り返った時だけ良いリアクションを見せる、真実を知った…

>>続きを読む
知らない方がいいことって本当にあるのかな
嘘をつかれたということ自体が人を傷つける可能性の方が気になっちゃうな
途中からちょっとイラついてしまったけど、
ララちゃんはめっちゃ天使だったほんとに
ドイツ映画初めてだったけど、温かさと切なさのバランスが良い
ララが可愛い

息子と母の絆の物語でした。
最初こそ、息子が母を思う気持ちの強さを感じて周りの人と同様に圧倒されましたが、終盤に、母が息子の顔を見つめて微笑んだことで、母も同じぐらい息子を思っていたことを感じ取れま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事