グッバイ、レーニン!のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『グッバイ、レーニン!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

移り変わる世界と優しい嘘
ロケットで遺灰を空に撒いてみたいと思った

設定がシュールなので、突っ込みどころがないことはないですが、終盤のまとめ方がとても良かったです。

善意の塊のような作品の空気感、レトロな雰囲気、意外と取り扱いの少ない東ドイツを描いた作品。これらの…

>>続きを読む

ここに書きたいことがとても多い。

本作を「東ドイツへの郷愁の物語」と位置付けるのはとても簡単だが、それを「過去を美化し、現実の歴史を否定している」という批判的な見方で言い切ることは難しい。
むしろ…

>>続きを読む

これちゃんと歴史知ってたらもっと楽しめただろうな~
個人的にレーニン像が空飛んで撤去されるシーンが好き。考察で、聖書の「キリストの昇天」という部分から、「レーニン象の撤去=支配者の追放」と読み取れる…

>>続きを読む
なんか、、(笑)
嘘付きも遺伝なのかな?😇(笑)

ララとアレックス可愛い💞

記憶喪失になった母親の為に、東ドイツの社会主義体制を偽装する息子の話。

なんとなくシリアスな作品を予想していたのですが、実際はコメディーライクな作品でしたね。
社会主義体制が維持してる様に見せる為…

>>続きを読む

大切な人を守るための嘘

自分が西に行きたかったはずだけど、愛する人のために強い東ドイツを見せる。それがいつしか自分も強い東ドイツを望んでいたように置き換わる
それは母親も同じで、夫が亡命し子供を守…

>>続きを読む

はじめは自分のせいで母を昏睡状態に追い込んでしまった罪悪感とか、女手一つで自分たちを育ててくれた母への愛情でつき始めた嘘が、やがて自分の理想のドイツ像へ歴史を塗り替える行為に変わっていく。
徹底して…

>>続きを読む
社会主義とか資本主義とかじゃなくて必要なのは愛だ、という。
キューブリックだとか過去作品へのオマージュ、
映像を創ることへの愛も激しい。

どう評価したらいいか分からない

個人的にはあそこまで嘘を突き通すのはお母さんのためにならないと思ったし(嘘がバレたときのショックのほうが大きそうだから)
結果論だけど嘘だと教えられてもお母さんはそ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事